読売からから
【要説】
●25日に国内各地でインターネット上のサービスが利用しづらくなった問題で、米IT大手グーグルは26日、取材に対し、同社の通信装置の誤操作が原因だった
●グーグルの説明によると、同社がネット事業者の通信網に誤った情報を流したため、混乱が起きた
●グーグルは「誤設定は8分以内に修正した。ご不便、ご心配をおかけし、おわびする」
◆これ、悪用できるのか?
大手で謝るだけなのか。
読売からから
【要説】
●25日に国内各地でインターネット上のサービスが利用しづらくなった問題で、米IT大手グーグルは26日、取材に対し、同社の通信装置の誤操作が原因だった
●グーグルの説明によると、同社がネット事業者の通信網に誤った情報を流したため、混乱が起きた
●グーグルは「誤設定は8分以内に修正した。ご不便、ご心配をおかけし、おわびする」
◆これ、悪用できるのか?
大手で謝るだけなのか。
今回の不具合あまりにも広範囲だったから、てっきり北のサイバー攻撃かと思ってたら、グーグルさんのミスとは。
うちの会社でこれなら上司は降格もしくは減給、作業者は最悪クビ、軽くて戒告レベルのミスだわ
「誤った情報」ってなんじゃろね?
ドメインがらみの設定ミスみたいな話もあるけど、
会見すら開いてないからねぇ
これって謝罪で済む規模なんだろうか?^^;
つかやろうと思えば他国巻き込んだインフラへの大打撃与えられるってことだよねこれ
わりとこわいな
サムスンの陰謀だな!(MLC
MLCをいまだに理解してないサムスンバカが皮肉のつもりでまたわいてるのか
本当にアホだなサムスンバカw
これでもまたサムスン叩きするな~って
お前から関係ない書き込みをしておいて
被害者ぶるんだろ?w
荒らし始めたのはお前だねサムスンバカ
そこを歪めないよいうにな?w
スプラトゥーンのところで、ステマ批判されて、
あと釣り宣言で逃げておいて、ここでもまた荒らしてるのかよサムスンバカは
ほら
ほらほら、グーグルにといわせてTLCがいいっていってもらえよ
キチガイ凸に大人の対応で「意味不明でも、TLC【で】いいですよ」っていってくれるよw
それを、グーグル「TLCで十分」っていったと書くのがお仕事だろ?w
グーグルとネットが切り離せなくんっている今は危険だと思う。
検索エンジンこそはbingやduckduckgoがあるけどyoutubeも広告も変わるものはなくて 更にはこんなところまで…
gmailとかまで考えると、かなりの独占状態だわな
MSとかそれこそ長年の大手よりも圧倒的にその分野だとシェア握っちゃってるし
今もどんどん広げてるわりに、ヒューマンエラーでこういうことも起きちゃう状態
なんか一種の経済制裁みたいなことをグーグル使って他国にできそうだねぇ