【おま国多し】「セガフォーエバー」、歴代全ハードのゲームをスマホに無料配信


Engadget 日本版から

【要説】

●SEGA Forever はiPhone (iOS)とAndroid向けに、セガのレトロゲームを無料で配信するコレクション
●8ビット時代から最後のセガ家庭用ゲーム機ドリームキャストまで歴代全セガハードの、ほぼすべてのセガゲームを段階的にすべて無料でリリース
●第一弾は

ソニック・ザ・ヘッジホッグ
Altered Beast (獣王記)
Phantasy Star II (ファンタシースターII)
Kid Chameleon (カメレオンキッド)
Comix Zone (コミックスゾーン)
●各ゲームはいわゆる広告つき無料で、少額(第一弾ではすべて240円)を支払えば広告をオフ
●仕様は外部コントローラ対応、グローバル・ローカル・フレンドで競争できるスコアランキング対応
●各ゲームのストアページを開こうとすると、「リクエストされたアイテムは現在 日本のStoreでは取り扱っていません」「このアイテムはお使いの端末が登録されている国ではインストールできません」表示

ソースはこちらから

◆おま国やってるところって駄目なところが多い。
どうせ、歴代全セガハードとか無理だろ?
マイコー関係とか。


20 Comments

  1. それより、3DSDQ11のすれ違いが過去のナンバリングのドラクエ楽しめたり面白そう
    買ってしまいそう

  2. ドリームキャストは以前から配信されているスマホ移植版流用かな。
    サターンは今のところセガでスマホ移植版アプリ無し、
    エミュ化も難しく、海外での存在感も薄いのでどうなることやら。

  3. セガはこれまでも時々期間限定でアプリの無料配信やってた印象。
    それらは国内でもダウンロードできたのに今回はダメなのか。

  4. SoAやセガヨーロッパは他所の会社と思っておいた方がいいのねん。
    今に始まった話じゃないけど。

  5. たしかにジャクソン関係とか無理だろうな
    つかこういう内容ともなわないパフォーマンスで
    乞食を量産するのやめろと
    ゲームの価値がさがるだけ

  6. そのセガファンが求めてるのはこういうことじゃねーんだよな・・・
    永遠にじゃなくていい思い出にさせてくれ状態

    • 海外じゃあエミュでも何でもいいから作品残そう、というのがいるからなあ
      コンシューマー家庭用限定の日本ユーザーとは考え方が違う

      • やってる事に全面的な賛同はできないけど
        「情報は開示されない期間が長引けば消える」って思うので強く言えんところはある

  7. もう実際に作ってた人間がいなくなって
    それをただで配るってのはなんか違和感を感じるな

    陶芸家が成功して、企業になって、失敗してお家騒動で中身がすげかわって、
    粗製乱造で金儲けするやつらが、過去の陶芸家のものを蔵から出してバラまくようなものか

    • その辺言い始めたら過去の物で商売自体が出来なくなるしな
      ゲーム業界なんて基本的に人が居座り続ける商売じゃない
      しばらくぶりの続編とか元の人間が誰一人いないなんてこともあるからな

      あと、配るのは余計な広告が出る品で金払って広告解除なんだから純粋にタダではないよ

    • 違和感だと、別会社と言っていい会社が権利だけ持って配る方に違和感感じるな
      お前らの国の作品じゃないの多いだろ、という

  8. 権利どこいってるのかわからないソフトなんていくらでもあるだろうし
    「ほぼすべて」とかそこまでセガはライセンスもってるとは思えないんだが

    セガのソフトというならまだわからんでもないが
    セガハードしかもすべてのハードのほぼすべてって・・・
    風呂敷広げすぎというか詐欺に近くなりそうな物言いだが

  9. 赤松健センセのコメント
    tps://twitter.com/KenAkamatsu/status/877728219616518144

    『例えば「メガドラは既に全ゲームがエミュレータ&海賊版ROMデータでプレイできる」という
    現状があり、すると「公式が広告型で無料配信する」のは良い対処法。素晴らしい。』

Leave a Reply

Your email address will not be published.




日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください