「PlayStation3」、とうとう近日出荷完了予定へ


PlayStation®3 チャコール・ブラック 500GB | プレイステーション® オフィシャルサイト

商品概要

名称
PlayStation®3 チャコール・ブラック 500GB
型番
CECH-4300C
発売日
2014年8月28日
希望小売価格
25,980円(税抜)
28,058円(税込)
 
近日出荷完了予定

http://www.jp.playstation.com/ps3/hardware/cech4300c.html

◆最後に、更に小さくなったPS3は出すのか?
PS oneみたいな。無理か。


34 Comments

  1. 大震災おきようがアジア込みの出荷数変わらないんだし永久に数だせばいいじゃんw

    今週は~気分的に893!とか。

  2. 「物売るってレベルじゃねえぞ!!」
    あの発売日の騒ぎがみんなサクラだったと聞いてソニーが嫌いになりました

  3. デュアルショック3は許さない
    明らかに問題あったのにどこのメディアも追求しないし保証期間過ぎたら修理も受け付けないって

  4. そう言えば特許すり抜けようとして失敗したから、初期はデュアルショック発売出来なかったんだったな

    • そのへんクリアした結果あの明らかに欠陥のあるデュアルショック3を生み出すことになったのかね

    • スペックとオンラインサービスで箱に負け互換も不完全、独自性も無かった
      赤字額以外は特筆すべき点の無いハードだったんだけど

    • どちらかってと、近年のゲーム作りのスタンダード作った箱や箱〇の方が全然すごいんだけどな。
      PCをハイエンドにして、そっからCSにコンテンツ供給する流れを作った。
      このせいでソニーはソフト囲う戦略が破綻したし、MSがソフト面で任天堂やソニー戦えるようになったし、ソニーがシェア面でも大打撃被ったんだよ。

        • サードのロイヤリティで利益を出すソニーシステムはPS1の後半で綻び始めてPS2で完全に破綻。
          ぶっちゃけ任天堂はサードのロイヤリティでぼろ儲けしているとかSFC末期に叩かれたが完全にデマ。
          そもそもFC時代から自社ソフトで十分利益出していたのが任天堂。
          そのノーハウがあったから64時代もフツーにゲーム事業回せていたのさ。

      • ざっくり全部足すと1兆円くらいの赤字だったかな
        工場売ったりしてどんくらい回収したか分からんが

  5. 国内ブランドタイトルの崩壊
    肌色ゲーへの傾倒

    なんかハードの進化よりソフトのクソ化が目立ったハードだなあ
    ミリオンタイトルも軒並みアレだし

    • アレがミリオンとったのが逆にまずかったんじゃないかな
      あまりにも不出来で印象悪化

      更にあぶれた人間を受け止めるソフトがなかったと

      そして、据え置き機への興味はなくなったわけだ

  6. Cellはソニーが匙投げたおかげで45nmから細分化されないわ
    RSXをシュリンクしたかったけどnVIDIAからIPを買い取る金は無かったわで
    一番場所をとるチップを一纏めにできなかったからね、

  7. なんの冗談かと笑われるかも知れないが、かつてSCEは国内でミリオンだしてた時代もあったのじゃよ

  8. 未だに勢いが止まらないゲハのPS3コケスレ
    ぶっちゃけ、なんとか特派員コテが黒木だったんだけどね。w
    PS3完全撤退で漸くお役御免だぬ。

Leave a Reply

Your email address will not be published.




日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください