【再エネ賦課金はいるのか?】太陽光発電、年間2.4兆円の国民負担も…コスパが悪すぎる実態


太陽光発電、年間2.4兆円の国民負担も…コスパが悪すぎる実態〈週刊朝日〉

 建設ラッシュが続く大規模な太陽光発電所「メガソーラー」。立地や自然破壊などを巡って、全国各地で地元住民たちによる反対運動が起きている。そんな中、太陽光発電そのものに対しても、性能や効率を疑問視する意見が出ている。

 立地を巡って住民との深刻なトラブルになるケースは後を絶たない。三重県内で極端な事例がある。家の三方を、太陽光パネルで囲まれてしまったというのだ。窓から数メートルのところまで太陽光パネルが迫っている。

 三重県在住の主婦がその家に住んでいた当時を振り返りながら語る。

「とても静かな場所だったので、気に入ってここに引っ越してきたのです。ところが開発が始まって、家の周りにかなりの高さのブルーシートが張られました。シートが取り払われると家のすぐ際まで太陽光パネルが迫っていたのです。まず、テレビがおかしくなりました。太陽光発電している日中だけ、これまでになかったノイズが出るようになりました。反射光にも悩まされ、夏になると2階の部屋は50度を超え、デジタル温度計は測定不能になりました。業者や自治体に何度か問い合わせて、ようやく家の周辺のパネルだけ撤去していったのです」

 だが、心身にダメージを受け、引っ越しを余儀なくされた。

 17年度現在、太陽光、風力、バイオマス、地熱など再生可能エネルギーの全発電量におけるシェアは約16%(火力81%、原子力3%)。

 エネルギー問題に詳しい熊本一規・明治学院大学名誉教授がこう語る。

「太陽光は自然変動型で、夜は発電できないし、天候にも左右されます。需要に合わせて供給できないところが最大の弱点です。電気は需給バランスが崩れると停電につながるので、太陽光の出力を調整するために火力を待機させておかなければなりません。太陽光の出力が増えた分、火力が節約になったのは確かですが、原発の削減にはつながりません。季節や天候に左右されず、昼夜問わず安定的に供給できるベース電源となり得るのは、地熱です。地熱が増えれば、原発は確実に減らせます。太陽光は必要以上に増えすぎてしまいました」

 太陽光に偏った最大の原因は、12年7月に始まった再エネの固定価格買い取り制度(FIT)にある。FITは再エネで発電した電気を電力会社が決まった価格で買い取るシステム。FIT制度開始後、認定容量の80%を太陽光が占める。制度がスタートした12年、事業用の太陽光の買い取り価格は1キロワット時で40円。導入拡大を図るため、価格を高く設定したのだ。しかも、太陽光は20年間決まった価格で買い取る。事業者が太陽光に殺到したのはこのためだ。

 一方で、電力会社は買い取り費用を「再エネ賦課金」として、家庭や企業の電気料金に上乗せしてきた。特に太陽光の急拡大に伴い、国民負担は年々増大している。12年度の賦課金総額は約1300億円だったのが、18年度は約2兆3726億円に達する。標準家庭の負担額は、月額754円。年間1万円近くを支出しているのだ。

 経済産業省は国民負担を抑えるために、買い取り価格を毎年下げてきた。13年36円、14年32円、15年29~27円……19年度は14円までに引き下げる。

 長野県で反対運動を行う太陽光発電問題連絡会の小林峰一さんがこう話す。

「太陽光パネルの価格も下がり続けています。買い取り価格の高いときに認定を受けた事業者の中には、より大きな利益を狙い、パネルの価格低下を見越して、まだ着工していない事例も数多くあります。再エネ賦課金の年間約2.4兆円に上る国民負担は、消費税1%分に相当します。買い取り価格の決定は事業認定時ではなく、運転開始時にすべきだったのです」

 経産省は12~14年度に事業認定を受けながら、いまだ稼働していない事業者を対象に買い取り価格を引き下げる方針を示している。今年度中に送電線接続工事の申し込み手続きを終えないと、例えば40円に決まっていた買い取り価格を、21円まで引き下げるなどの措置を講じる。

 メガソーラー問題に詳しい梶山正三弁護士がこう指摘する。

「再エネ先進国のドイツでは14年、諮問機関のEFI(研究・イノベーション専門家委員会)が、再生可能エネルギー法は、電気代を高騰させるだけで何の役にも立たなかったという結論を出しています。日本も同じ轍(てつ)を踏んだわけです。しかも、太陽光は非常にコスパの悪い発電設備です。設備利用率が、計画出力の15%程度にしかなりません。ですから、必然的に広大な面積を開発しなければならなくなるのです」

 千葉県鴨川市では、事業面積250ヘクタールのメガソーラー計画が持ち上がっている。ビル20階相当の高さの尾根を削って、その土砂で谷を埋めるという。山形県大石田町にいたっては、450ヘクタールの山林を切り開き、出力10万キロワット時のメガソーラーを建設する計画がある。

 自然エネルギーによる自然破壊に、いっそう拍車がかかるばかりなのだ。(本誌・亀井洋志)

※週刊朝日  2019年3月29日号より抜粋

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190320-00000065-sasahi-soci

◆記事の三重県のソーラーパネル問題より、
静岡県伊東市の韓国企業の「ハンファ」のほうが
トラブルは大きいと思うが、週刊朝日は記事に出ないなw
それでも、「再エネ賦課金」がやっと出てきましたね。
前から言われてたことだが。
電気の再エネ賦課金を見るたびに
「こんな料金、いらねーよな」と思う。
あと、記事には出ていないが
電気というのは、作るよりも貯めるほうがコストがかかるんですよ。
バッテリーですね。
太陽光パネルは壊れるまで半永久的に使えても
バッテリーが10年持つのかなと?
マリンでも使われているバカ高いバッテリーでも。
車用のバッテリーを5年で総入れ替えのほうが安いまであるしな。


Readers Comments (18)

  1. 自然エネルギーに夢見すぎなんだよ
    耳障りの良い言葉はとメディアのごり押しは詐欺だと思えって
    基本中の基本だろと

    あんだけ叩かれたダムだって自然エネルギー
    風車であれソーラーパネルであれ周りの環境変えるからね

  2. 太陽光パネルも表面に傷や汚れがつくと出力が下がるから永久とはいかないんだよね
    それに設置した時は日当たりが良かったとしてもいつ近隣にビルやマンション作られるかわからんし
    あと、数年前に家庭用風力発電メーカーの人が太陽光発電しか補助金出さないから国内じゃ売れないんで海外に売り出すとかTVで言ってたな
    理由を聞いても今は太陽光だけだとしか言われなかったらしい

    • パネルは20年で使えなくなり、貼り換え費用に一つ100~200万かかる(現状)
      太陽光パネルを使った発電所を作るには広大な空き地が必要
      その空地は何も生産することも転用することもできない
      中には太陽光パネル並べるために山の斜面の木を全部取り除いて、雨で土砂災害起こしたなんて馬鹿な話もある
      天気と季節に左右され、膨大な場所が必要なのに生産量は低く、しかも維持できない。あげく雨更紙のパネルは劣化が早くしょっちゅう取り換える必要がある。
      孫正義という詐欺師に引っかかった馬鹿どもの夢の跡がゴロゴロしてるわな

  3. 環境面でも大量に発電するには大量の土地が必要で安く用意するため
    山地を買いはげ山にしてソーラーパネルを置けば大雨や台風で
    土砂崩れが起きるしパネルは水没したままでも発電するおそれがあるから
    感電の危険があって安全とは言えない

    利権に群がるハイエナに食い散らかされてるのが現状だわな

  4. 同じ自然エネルギーなのに治水としての意味もあるダムは反対されて
    自然の真ん中にソーラーパネルを並べるようなことが推奨されるのはなんでだろうね

    • 馬鹿だからだよ。環境守れてノーコストでエコエネルギーが手に入って、公害災害のない明るい未来が来ると信じてるから
      非科学過ぎてね、エコというなの宗教は
      それにビジネスが絡むと最悪だ

  5. 原発作ったら発狂するんだから仕方ねぇだろ

  6. ほんと民主党は余計なことしかしないな

  7. 最初から言われてきた言葉だからなあ。コスパが悪く言うほど夢の電力では無いと
    政商で韓国に利益誘導従ってたソフバンの孫が、日本を食い物にすべく仕掛けた罠だからな
    個人が自宅の屋根に付けたり、家電に付けるのとはわけが違うのに
    そんでメガソーラーとかとにかく土地が必要になるし、その土地は荒野にならざるを得ないし、撤去もろくに出来ないから他に転用も出来ないと悪いことばかり。利益なんか出ねぇよ
    頭悪い若いのがベンチャービジネスとして飛び乗って即死してるし、もうちょい考えろよと
    甘い話、うまい話、夢のように万物をリスクなしに解決する話なんかないっつーの
    風力発電もそうだぜ。現実みろっての
    地熱が一番現実的なのはたしかなんだけど、利用できるところが国立公園扱いのところばかりで発電所置けないとか馬鹿話もあるしなあ

    • いや、地熱発電の問題はそんなとこじゃない

      地熱発電は、大規模化すると熱源枯渇で出力低下する問題が解決できていない
      小さい地熱発電を大量に作ればいいのだけれど、それだと建築コストがペイできない
      現在の技術力では風力発電で供給を担うのと同様の夢物語

      なにか技術革新が必要で、それ次第で世界は変わるのだろうけど、NEDOが技術開発自体を諦めたほどの発電方式なんで、どこが手を出すのか、という

      • なお、現在、国内稼働中の地熱発電所をあわせた出力は、日本の需要量の0.2%

        現在の技術は既に成熟していて、15年でペイできます、と発電所側は言ってるのだけれど、
        ざっと数を100倍にしないと火力・水力・原子力の代替にするには話にならず、そうする為には金も場所もない
        金と場所をケチろうと大規模化すると、熱源枯渇問題にぶちあたる

        現在の技術では、夢は夢のままだと思うよ

  8. とりあえず、きっちり管理さえ出来れば原子力が一番エコなエネルギーなんだよなあ
    100年先は知らんが、その頃には核融合も出来てるかも知れないし
    そもそも放射能なんて普通に自然界には溢れてる物だって常識を知らんで騒ぐ人が多すぎ
    水道水に入ってる塩素も濃縮すりゃ猛毒だからな
    変に騒ぐ馬鹿者さえ居なくなれば最終処分場だって作れるだろうに

    • 核融合は50年先の発電技術だな

      20年前から50年先の発電技術と言われたが、今度こそ、50年先に核融合発電所が出来る目が出てきた
      イーター計画がぶっ飛んだら、今度こそ終わりだろうけど

  9. ちょっとゲーム絡みの話になるけど、是非ちょっと記事に取り上げて欲しい件が出てきてんので、コメントするんだけど、あの例のWSJの望月って奴まーた根拠不詳の怪しいリーク情報とやら持ち出してきて、今度は近いうちに新型のスイッチが発売されるとか、また飛ばし記事出して来てんぞ。
    まあ、ついでに各方面に絶賛拡散中のコンボ付き。
    この辺もう流石に任天堂も一回キレて社名名指しで警告与えてもいい段階に入っているんじゃないのか?
    実際に存命時の岩田さんでさえ、一回日経を名指しで公式に抗議いれた経緯もあるんだし。
    流石にマスゴミ界隈東スポ以下になってきたとしか思えないレベルまで来てるぞこれ。

  10. そして、その国民の税金は菅政権と癒着していた中韓企業の懐へ……

    • ある意味、B利権とかと同じく1回でかくなったら政治家も逆らえないくらいにそういうのはでかくなって、もちろんマスコミもパチンコ並みに本当の問題やウソを隠しながら批判してるふりしてるだけだしな

  11. 散々ごり押しに加担した報道をしてた朝日がいまさらほざくなってきもしないでもないが、
    どう見てもあたらしい利権の懐に入ってるだけでおかしな仕組みでしかない
    やってることはそれこそ粗悪な太陽光業者と古臭いシステムの最悪な公害レベルのものが大半だし

  12. それこそ貧困だなんだマスコミさわぐなら
    こんな一律のぼったくりの詐欺料金のうわのせをまずなくせよってはなしだわw
    給食のコスパの良さを否定まで散々しておいて

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

Your email address will not be published.




日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください