『プレイステーション クラシック』、オープンソースのエミュレータ「PCSX ReARMed」を使ってるらしい


プレイステーション クラシックはオープンソースのエミュレータ利用? 自社開発ではないとの噂
Vita TV基板の流用でもなかったようです

2018年12月3日の発売が待たれる、初代プレステのミニ復刻版「プレイステーション クラシック」。収録20タイトルも発表されて大いに期待が高まるなか、その”中味”についての噂が報じられています。

米Kotakuが実機を試遊したところ、メニュー画面にオープンソースのエミュレータ「PCSX ReARMed」を使用しているとの法的ライセンス表示を発見したとのこと。
PSクラシックの中身に関しては「(PSアーカイブスが動く)Vita TV基板が流用されているのでは」などの予想が飛び交っていましたが、意外なソリューションが採用されていたようです。

PCSX ReARMedは、2000年から2003年にかけてLinuxやMac、Windows向けに開発されたPSエミュレータ(もちろんソニーと無関係のアマチュア開発)をARM向けに移植したものです。

直接のベースとなったアップデート版のPCSX-Reloadedは、それまでのバージョンにあったバグが修正されたうえに、ネットワークプレイや巻き戻し機能が追加され、現代のゲームプレイに求められる要素をひと通り備えた内容となっています。

近年のレトロゲーム復刻版ではエミュレータ使用が当然の前提になっています。が、任天堂のミニファミコンやミニスーファミに採用されたものは、ヨーロッパ法人の社内開発でした。

もちろんオープンソースソフトはライセンス条項を遵守しているかぎり、商用利用をしてもなんら問題はありません。著作権表示をしている(と伝えられる)ソニーは、正当に活用しているだけと言えます。

むしろ、今回の噂が驚きをもって受け止められている最たる理由は「ソニーが自社開発のエミュレータを使っていない(かもしれない)」という点です。

過去にもソニーはPSアーカイブスで初代プレステ用ゲームを動かすにあたってPS3やPSP、Vita用のエミュレータを自社開発していました。またPS4用の『パラッパラッパー』などにも完全なPSPエミュレータが内蔵されていたという経緯があります。

今回の発見で一部の海外コミュニティでは「ソニーが手抜きをしている」などの物議を醸していると伝えられていますが、Video Game History Foundation(ゲームの歴史を保存する運動に取り組む非営利団体)の創設者Frank Cifaldi氏は「非公式なエミュレータが公式に認められた」として高い評価を述べています。

ただし今回は、PCSX ReARMedが使われている点までは判明したものの、そのまま使われているのか、ソニーがそれをベースにアレンジを加えているのかといった点は不明です。

Kotakuのレポートによれば再現度は高そうですが、「どこでもセーブ機能が1箇所だけ」という報告もあります。ここが本当だとすれば、そこは4つ程度に増やすよう頑張ってほしいところかもしれません。

ソースはこちらから

◆今のソニーにエミュというか
ソフト作れるところは無いんじゃないか?


28 Comments on "『プレイステーション クラシック』、オープンソースのエミュレータ「PCSX ReARMed」を使ってるらしい"

  1. しかもこれファミコンミニとかのパクリ商法でこれだからねw

  2. >ソフト作れるところは無いんじゃないか?

    基本ハードウェア部門が一番出世コースらしいけど
    その中でもこれ自体知らない間にさっとでてきたってことは、
    まともにその辺の制御系の専門部隊はうごいてないのだろう
    最初から話題性にのってよそのエミュで雑に便乗しようとしかおもってなかったので
    は?w

    >「非公式なエミュレータが公式に認められた」として高い評価を述べています。

    こいつもいかれてるな
    そういう歴史的なもの集めてる協会のやつがそれをそんなに絶賛って

  3. もうこれ中華の怪しい製品と変わらんじゃんPSミニ

  4. むしろ海賊版業者のほうがもっとカスタマイズしてたりなw

  5. 技術屋にとって自社で作らないってのは結構な問題なんだよなぁ
    ノウハウの蓄積どころか後退どころか、技術力が失われる

  6. >過去にもソニーはPSアーカイブスで初代プレステ用ゲームを動かすにあたって
    >PS3やPSP、Vita用のエミュレータを自社開発していました。
    これも元を辿れば他社製エミュを買収したものっていう。

  7. レトロフリークに対応してくれればそれでいいのに

  8. 中身が要はブラジルで出回ったメガドラのパチモンとか、中国でKOFが人気になったきっかけのMVSコピー基盤みたいなもんをとりあえずハードホルダーが公式に発売して商売に使うって自体が色々な意味でマズイことやらかした形じゃないの?自社公認の海賊版を売り出すようなもんじゃない、これ。

  9. ソニーの欺術力の高さがうかがえる一品ですね

  10. 過去にPSエミュの開発元に訴訟起こして負けておきながら今になって金儲けのために無料のエミュを使って有料で売る

  11. これが事実なら
    次世代機がPS1からPS4までのタイトル全て動くとかいうことはまずないな

  12. またこれも全員当選する抽選販売して売れてるフリすんの?w

  13. ついでにどこでもセーブという名の中断セーブしかついておらず(セーブしたらタイトルに戻され、再度プレイしたら中断セーブ消える)、画質の調整とかもなく糞ながい起動ロードとか当時のままのロードらしい
    それでいてソフト20本しかないのにほかのやつより高い

    これ知ってる 粗悪品をぼったくりで売るってやつでしょ

  14. PSクラシックじゃなくて、PSクラックか

  15. ソニー2019年のE3見送りだってさ
    害蟲の言い方だと『逃げた』だっけ?w

  16. 蟲抜きでも、普通に出せる情報が何も無い、って事かと
    まあハード末期で次世代機もまだ二年以内の出せる情報が無いのでは仕方ないか

  17. 「E3から逃げたソニー」ですよね産経さんと日経さん?
    何て擁護するんですかこれ。

    • そこは強引に任天堂苦戦!辺りでいつもの調子だろう擁護するほどの知恵もない経済誌w

    • たぶん「E3はオワコン」路線で行くか、
      「王者()ソニーに見限られたE3、存亡の危機」路線のどちらかで行くと思う。

  18. 技術的に分野は全然違うとはいえ、ディープラーニングのクラウドは
    出来る癖にエミュレータは作れないとかどうなっているんだ?

  19. 案外PSハード各種のソースコード自体失っていて、結果自社で再現すら出来んロストテクノロジーと化したのが、この結果かも知れん。
    特にPS1ってそもそものハード制作のノウハウがない状態から始めたやつだから、SFCベースのやつを外注で仕上げた魔改造品みたいなもんだし、ライブラリー関係なんかの技術周り担当したのが当時のサードパーティーの存在だったナムコが全部やった形だから、何気にあれって純粋に当時のSCEが一から開発したものって訳じゃなかったよね。

    • 2D機能はSFCのコピーってのは言われてるな
      まあ元々SFCの周辺機器だったんだからそうしないと動かないって事でもあるが

  20. GPL汚染も気になるところ。
    というか、どういうコジツケで
    ソースコードを出し惜しむのか、
    反論に心折れて公開するのはいつ頃か、
    その時に出す言い訳はどんななのか、
    そういうのが楽しみだ。

  21. 結局これへのまともな言い訳も擁護もないまま誤魔化しながら消えていくのだろうなぁソソニー

Leave a comment

Your email address will not be published.




日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください