“Game Critics Awards”の受賞作品が発表。「スーパーマリオ オデッセイ」が3冠を達成


◆doopeから

抜粋

Best of Show(総合ベスト)

  • [受賞] Super Mario Odyssey (Nintendo)
  • Assassin’s Creed: Origins (Ubisoft Montreal/Ubisoft)
  • Mario + Rabbids Kingdom Battle (Ubisoft Paris/Ubisoft Milan/Ubisoft)
  • Middle-earth: Shadow of War (Monolith/Warner Bros Interactive Ent.)
  • Wolfenstein II: The New Colossus (Machine Games/Bethesda)

Best Original Game(ベストオリジナルゲーム)

  • [受賞] Mario + Rabbids Kingdom Battle (Ubisoft Paris/Ubisoft Milan/Ubisoft)
  • Detroit: Become Human (Quantic Dream/Sony Interactive Entertainment)
  • Dragon Ball FighterZ (Arc System Works/Bandai Namco Entertainment)
  • Sea of Thieves (Rare/Microsoft)
  • Skull & Bones (Ubisoft Singapore/Ubisoft)

Best Console Game(ベストコンソールゲーム)

  • [受賞] Super Mario Odyssey (Nintendo)
  • Assassin’s Creed: Origins (Ubisoft Montreal/Ubisoft)
  • Mario + Rabbids Kingdom Battle (Ubisoft Paris/Ubisoft Milan/Ubisoft)
  • Middle-earth: Shadow of War (Monolith/Warner Bros Interactive Ent.)
  • Wolfenstein II: The New Colossus (Machine Games/Bethesda)

Best PC Game(ベストPCゲーム)

  • [受賞] Destiny 2 (Bungie/Activision)
  • Middle-earth: Shadow of War (Monolith/Warner Bros. Interactive Ent)
  • Mount & Blade II: Bannerlords (TaleWorlds Entertainment)
  • Total War: Warhammer II (Creative Assembly/Sega)
  • Wolfenstein II: The New Colossus (Machine Games/Bethesda)

Best VR Game(ベストVRゲーム)

  • [受賞] Lone Echo (Ready at Dawn/Oculus Studio)
  • Doom VFR (id Software/Bethesda)
  • Fallout 4 VR (Bethesda Game Studios/Bethesda)
  • Moss (Polyarc)
  • Transference (SpectreVision/Ubisoft)

Best Mobile/Handheld(ベストモバイル/携帯ゲーム)

  • [受賞] Metroid: Samus Returns (MercurySteam/Nintendo)
  • Durango (What Studio/Nexon)
  • Hidden Agenda (Supermassive Games/Sony Interactive Entertainment)
  • King’s Knight: Wrath of the Dark Dragon (Square Enix)
  • Shin Megami Tensei: Strange Journey Redux (Atlus)

Best Hardware(ベストハードウェア)

  • [受賞] Xbox One X (Microsoft)
  • Astro A10 Gaming Headset (Astro)
  • DisplayLink XR (DisplayLink)
  • Razer Thresher Ultimate (Razer)
  • Logitech PowerPlay Mat (Logitech)

Best Action Game(ベストアクションゲーム)

  • [受賞] Wolfenstein II: The New Colossus (Machine Games/Bethesda)
  • Call of Duty: WWII (Sledgehammer Games/Activision)
  • Destiny 2 (Bungie/Activision)
  • Far Cry 5 (Ubisoft Montreal/Ubisoft)
  • Star Wars Battlefront II (EA DICE/Motive/Criterion/Electronic Arts)

Best Action/Adventure Game(ベストアクションアドベンチャーゲーム)

  • [受賞] Super Mario Odyssey (Nintendo)
  • Assassin’s Creed: Origins (Ubisoft Montreal/Ubisoft)
  • Detroit: Become Human (Quantic Dream/Sony Interactive Entertainment)
  • Days Gone (SIE Bend Studio/Sony Interactive Entertainment)
  • Middle-earth: Shadow of War (Monolith/Warner Bros. Interactive Ent).

Best RPG(ベストRPG)

  • [受賞] Ni No Kuni II: Revenant Kingdom (Level 5/Bandai Namco Entertainment)
  • Battle Chasers: Nightwar (Airship Syndicate/THQ Nordic)
  • Kingdom Come: Deliverance (Warhorse Studios/Deep Silver)
  • Mount & Blade 2: Bannerlords (TaleWorlds Entertainment)
  • South Park: The Fractured But Whole (Ubisoft SF/South Park Digital Studios/Ubisoft)
  • Vampyr (Dotnod Entertainment/Focus Home Interactive)

Best Fighting Game(ベスト格闘ゲーム)

  • [受賞] Dragon Ball FighterZ (Arc System Works/Bandai Namco Entertainment)
  • ARMS (Nintendo)
  • Marvel vs Capcom: Infinite (Capcom)
  • Pokken Tournament DX (Bandai Namco Studios/The Pokemon Co.)

Best Racing Game(ベストレーシングゲーム)

  • [受賞] Forza Motorsport 7 (Turn 10 Studios/Microsoft Studios)
  • Gran Turismo Sport (Polyphony Digital/Sony Interactive Ent)
  • Need for Speed Payback (Ghost Games/Electronic Arts)
  • Project CARS 2 (Slighty Mad Studios/Bandai Namco Entertainment)
  • The Crew 2 (Ivory Tower/Ubisoft Reflections/Ubisoft)

Best Sports Game(ベストスポーツゲーム)

  • [受賞] FIFA 18 (EA Canada/Electronic Arts)
  • Madden NFL 18 (EA Tiburon/Electronic Arts)
  • Pro Evolution Soccer 2018 (PES Productions/Konami)

Best Strategy Game(ベストストラテジーゲーム)

  • [受賞] Mario + Rabbids Kingdom Battle (Ubisoft)
  • Battletech (Harebrained Schemes/Paradox Interactive)
  • Frostpunk (11 bit Studios)
  • Total War: Arena (Creative Assembly/Sega/Wargaming)
  • Total War: Warhammer II (Creative Assembly/Sega)

Best Family/Social Game(ベストファミリー/ソーシャルゲーム)

  • [受賞] Hidden Agenda (Supermassive Games/Sony Interactive Ent.)
  • DropMix (Harmonix/Hasbro)
  • Just Dance 2018 (Ubisoft)
  • LEGO Marvel Super Heroes 2 (TT Games/Warner Bros Interactive Ent.)
  • That’s You (Wish Studios/Sony Interactive Ent.)

Best Online Multiplayer(ベストオンラインマルチプレイヤー)

  • [受賞] Star Wars Battlefront II (EA DICE/Motive/Criterion/Electronic Arts)
  • Call of Duty: WWII (Sledgehammer Games/Activision)
  • Destiny 2 (Bungie/Activision)
  • Sea of Thieves (Rare/Microsoft)
  • Skull & Bones (Ubisoft Singapore/Ubisoft)

Best Independent Game(ベストインディペンデントゲーム)

  • [受賞] The Artful Escape of Francis Vendetti (Beethoven & Dinosaur/Annapurna Interactive)
  • Ashen (Aurora 44/Annapurna Interactive)
  • Bloodstained: Ritual of the Night (Inti Creates/505 Games)
  • Donut County (Ben Esposito/Annapurna Interactive)
  • Laser League (Roll7/505 Games)

ソースはこちらから

◆おめでとうございます。
格ゲーは、ドラゴンボールなんですな。


50 Comments on "“Game Critics Awards”の受賞作品が発表。「スーパーマリオ オデッセイ」が3冠を達成"

  1. PV詐欺じゃなくてTreehouseで実況プレイ3日間たっぷり説明してのこれだからね

  2. 細かい仕様説明しながら、世界観の幅広さとかもみせれたのがでかいね
    2Dマリオとの共存とか個人的にはよくできてたと思う
    操作性も壁とかに潜り込む2D部分は昔のマリオを意識したシビアさもだしつつ、3Dは操作性重視で気持ちよく操作できることを第一にしてるとはいってたな

  3. 任天堂みてれば世界に通用する企業って、語学力とかそういうの関係ないのはよくわかるな。
    現地との連携とその間に入る人達がしっかりしてれば、国ごとの独自性を第一にプレゼンすら通訳交じりに今の時代普通に成立しちゃってる。

    一方、英語を公用語にとかいってた楽天は世界では全く通用せず^^;
    本業を頑張りましょうって話だな。

    • いうても任天堂てTOEIC800以上必須だけどな
      基本的な語彙力や語学力は並みの企業以上に求められてる

    • 英語能力だけで外人の会長に取り入って
      社長になった奴が居る会社があるらしい。

  4. マリオ&ラビッツが何気に2冠取ってるの凄いな
    発売来年だけど楽しみにしておくか

  5. ずっとこのゲームを待っていた! | 2017年6月29日 at 11:06 PM | 返信

    俺は誇らしかった。

    来場した外国の記者やゲーム業界関係者が、『スーパーマリオオデッセイ』の映像を見て、猛烈な拍手喝采をしている……。
    中には立ち上がって、スタンディングオベーションを贈っている熱狂者もいた。彼らも、我々日本のファンと同じなんだ。
    まったく新しい『マリオ』の誕生を、心から歓迎しているのだ。

    正直、俺は叫びたかったよ。

    「見たか!!」

    って。

    「これがアクションゲームの日本代表だ!!」

    って。

    そして、

    「これが俺たちの『スーパーマリオ』だ!!」

    ってね--。

  6. 珍しくテレ東が任天堂の好調っぷりを割と好意的に特集してたな
    さすがに無視できない好調っぷり

  7. ニシ君ホルってるなw

    まぁ、おめでとw

  8. ここで書いていいか分からないが、やはり
    箱1Xの4kは評判が悪かったのか?

    MSも一部の馬鹿ユーザーと馬鹿サードの声に
    振り回されずにスイッチみたいなハードを
    出してほしいが。せっかくARM版Windowsも
    出すんだし

    • ベストハードウェアで普通にXbox OneX受賞しとるやんけ
      それにXbox OneXはより良い環境で遊びたい人向けの選択肢の1つとしての提示だから、
      皆が皆に買ってもらいたいと言う思想のハードじゃない
      (そもそも4KのみじゃなくHDRやフレームレートの向上、FreeSyncにDolby Atmosなど幅広い恩恵にあずかれるハードだし)

      Arkの開発者も言っていたが世界的にも好評なエリートコン、
      ああ言うのを買っている層に向けてXbox OneXが売れるって言ってるしね

    • MSは、携帯ゲーム機は任天堂に勝てるという自信作でも思いつかない限り、出さないよ
      Surfaceのような、あるいは、WindowsPhoneのような、PCの延長としての携帯機は作り続けるだろうけど

      • というか今のMSに「携帯ゲーム機」を作る理由が全く無いからな
        PCに集約する(というかハードを問わなくする)のが最終目標だから

    • 「やはり」と思った根拠のが気になってしまう
      隙がなさすぎてPS押しの国内メディアなんかはだんまり決め込んでるが

      • たしかに、少しで気にしてるならXの評判よかったことくらいは当たり前にしってるはずだよな~
        どさくさになぜこんな書き込みをしたのか
        ただの無知にしては「やはり」とかいろいろ方向性定まりすぎな長文だしな~

        典型的なミスリードにしかみえないね

        • PS4proがスペックでボロ負けになっちゃったから急遽、4Kなんて求められてない路線にシフトしたのかなファンボーイ達
          一部メディアも4Kになっても違いが分からないと必死に記事にしてたりするしw
          そう言うメディアは4K以外の部分でもパフォーマンスが向上するところから目をそらしてたりする

          • Pro発表直後は、トゥームの静止画だけだして、
            「4Kすげえ!うひょーもうPCいらねー!!」とか言いまくってたのにね。

  9. GTとかForzaが出ない年に出せばいいのにね

  10. 任天堂がいつスマホで終わるんだろうか言ってた人たちに聞いてみたい

    • それどころかスマホの中でグラフィックとゲーム性がうりだった「IMPLOSION」とか
      ライトなDL専用ゲームとしてさくっとSwitchにも移植されちゃうしなぁ
      要するに任天堂ハードのパっケージゲームはスマホの中で高水準のそれ以上のクオリティということでもある

  11. まだ発売前なのに三冠?
    まあシリーズの中で最高傑作に
    なることは予想できるけど
    気が早すぎんじゃないの

    • は?????なにいってるのおまえ?
      E3の話で毎年やってることなに、何が気が早いの?
      気がくるってるの?w

      単純にE3で公開されたりプレゼンされたものの中で評判よかったという事実でしかないんだよ?
      何を勘違いしてるの?^^;
      おしえて?

    • いや、これE3の話だからな?
      発売予定のゲームを発表するイベントなんだから、発売前なのは当たり前だw

    • 発売前どころか、いつ発売するか分からないゲームの開発者を壇上に呼んで
      大騒ぎしていた会社もあったけどな。

  12. 任天堂が好調だと無知でおかしな外野ちゃんがわくねぇ
    知らないなら無理してからまなくていいのに

  13. それでも、スナックワールドのほうとちがってやっぱり任天堂の好調さの表す記事にはゴキブリのワキ方少ないねぇ

    • そうでもないだろ
      任天堂の株主総会とか決算の記事が顕著だが
      内容が任天堂に+でも-でもゴキは大量発生するぞ

      • わくけど圧倒的に100超えてるコメント欄のゴキブリの脇との比較をして差があるよね?
        そういう事実の話

  14. ここでちらっとわいてるのと差があるという話で便所の落書きにいつもゴキブリがいるかどうかはしらんがな
    便所なんだからゴキブリいるだろうwww

  15. ゴキブリってワンパターンだよね話題そらしや開き直りのパターンが
    リアルゴキブリよりも知能ひくいんじゃね?

  16. そういえやARMSオンライン大会も成功だね
    メカニッカが優勝してたけど
    あのレベルになると避けと瞬時のガードの選択が適切で
    投げなんてほぼ決まらないね
    撃ち落されてダメージ確定になるから
    あと、アホなまとめブログとかでつよいと無駄に騒がれたバーチカルの存在感はうすく
    ハンマーとか初期武器が地味にキーになってたな

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

Your email address will not be published.




日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

preload imagepreload image