17 Comments

  1. レベルファイブのスマホゲーは開発が遅すぎる上に
    スタートしてワンダーフリックのような運営になってるのがなぁ

    • マジであの辺の開発者よりも若い人ちゃんと育てた方が良いよな〜
      全世代機の頃も多くの人が古いな〜ってシステムに執着してたし

    • 個人的には所詮コンセプトは稲船の下に集った人材なんだから
      別に俺らがどうこういうことないと思う(どうでもいいという意味で)

      • ん~そんなことはないとおもうよ
        ソウルサクリファイスとかそれなりにセンスもあったようだし
        あーいうのはコンセプトというよりは現場のプログラマレベルでのがんばりで
        形になってるのだろうし(どうでもいいなら、無知さ晒して悪く言うのは間抜けなゴキブリとかわらん)

  2. 稲船も日野も基本ちゃぶ台返しが出来る上司がいる下で働くのが一番輝けるはずなんだけど
    どっちも俺の考えが一番面白い、あいつの言うことは間違ってるって
    一番上になろうとするんだよな

    • その補完をしてくれてるのがそれこそ下の人間なんだろうけど
      そういうのを自分の手柄っぽく勘違いしちゃったからマイティみたいなことになったんだろうな
      結局あれも下請けのインティ主導にしたほうがよかったという結果がまたでちゃったしw

      口出さないほうがいいタイプの上司ってはいるからね

  3. 小島と広井の対談がなんか古臭い価値観と事実誤認だらけで
    あ・・・だめだっておもったわw
    昭和の時代なら勢いでまわりがなんとか形にしてくれたんだろうけどね~
    体制が厳格になるとそこまで面倒みてくれる優秀な裏方が形にしてくれるケースはもうほぼ無理だろう

Leave a Reply

Your email address will not be published.




日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください