「ゲーム1日60分条例は違憲」高松の親子、県を提訴へ
木下広大 2020年5月15日 19時09分子どものゲーム時間を定めた香川県ネット・ゲーム依存症対策条例は、親や子がゲームをする時間を決める自由を侵害し、憲法違反だなどとして、高松市の親子が県を相手取り、計154万円の損害賠償を求める訴訟を高松地裁に起こす方針であることがわかった。代理人弁護士が朝日新聞の取材に明らかにした。
原告となるのは高校3年の男子生徒(17)と母親(42)。条例は議員提案で3月に可決され、4月から施行されている。
訴えによれば、親や子にはゲームをする時間を決める自由がある。ゲーム時間を「平日60分」などと制約した条例の規定は、憲法13条が保障する幸福追求権を侵害して違憲などと主張。さらに、条例は家庭内での教育を目的とするが、家庭内で児童を自由に教育できるのは親で、児童に対する教育権限は県にはない。そのため家庭での児童の教育は地方自治体の「事務」に該当せず、憲法が「法律の範囲内」と規定した条例制定権の限界を超えたものだとも訴えている。
生徒は1月、条例案に反対する署名をネットで集めて県議会に提出。朝日新聞の15日の取材に対し「僕たち当事者の声が全く届いていない。可決されて憤りを感じた」と話した。訴訟費用は、ネットのクラウドファンディングで募り、9月にも提訴したいという。
県議会事務局は「コメントできない」としている。
条例は、18歳未満のゲーム利用を1日60分(休日は90分)とし、スマートフォンとゲームは中学生以下は午後9時まで、それ以外は午後10時までにやめるのを目安に、家庭でルールをつくって守るよう義務づけた。罰則はない。(木下広大)
◆個人的には、見守りたい。
でも、これ個人が勝っちゃえば
どんだけ、この条例がクソだったのかと。
罰則が無いから、勝つのは難しいと思う。
だいたい、県がどうやって「ゲーム1日60分」を調べるのかと。
香川県がゲーム側で対処しろと言ってきたら、
ハードメーカーは、「人権侵害」で突っぱねればいい。
体力が無いソフトメーカーは、それこそどっかのアプリみたいに
香川県民ですか?【はい】【いいえ】みたいな任意にして話題になるかも。
もう一度言うけど、「罰則」が無いってことは、メーカーにも
強く言えないんだよね。
発禁とかにすれば、それこそ香川県にもダメージが及ぶ。
香川県にも、量販店やらのゲーム販売屋あるでしょ?
1日60分制限のコストは香川県が出すわけじゃないないし。
あっちの三権分立関係ないタグ工作祭りよりも、こっちの方が明確に憲法案件なのに、護憲派はしずかだな~
これがアベガー案件なら、親子じゃなくて、怪しげな弁護士が集団で動くだろうに
規制したくてたまらないであろう四国新聞の16日分には載ってるかなー
暇だったら探してみるよ
金銭的な実害が証明できないと勝つのは難しいが
違憲かどうか裁判所からコメントが引き出せれば判決は棄却でもこの親子の勝利なんじゃないかと。
ただ裁判の結果は裁判官によってコロコロ変わるからな。
自分がよくわからない物に前例をつけるような判決を出す裁判官は少ないのが実情。
特に地裁なんて、
マリカーの外国人旅行者を誤認させてるという点で、
任天堂のマリオカートが海外では認知度はないっておかしな判断をして、
ある意味任天堂本気にさせてさらに数倍上乗せで高裁以降で圧勝させるきっかけになる通りに裁判官はやべーのいるからな
> 【はい】【いいえ】みたいな任意
これすら条例を肯定してるかのように見えるし
ネタにする輩が調子づくだけだからやらないでほしいよ
例のTRPGサーバがやらかした時に誹謗中傷レベルの県全体や県民叩きネタがSNS他にどれだけ溢れてたことか
その前後でもそういう書き込みするのが絶えないし
これへの企業の対応は表向き『そんなものは最初からない』ように振る舞うのが一番いい