恵方巻き、大量廃棄の現実


恵方巻き、大量廃棄の現実 店頭に並ばないケースも…

 福を呼ぶとされる、節分の恵方巻き。火付け役となったコンビニエンスストアだけでなく、スーパーや百貨店にも並ぶなど、季節商品として定着している。だが、その陰では売れ残った商品の大量廃棄や、販売の「ノルマ」などの問題が起きている。

 500リットル入りの容器には恵方巻きやご飯、キュウリなどがギッシリ。破砕機に流れ落ち、のみ込まれる。

 3日午後、神奈川県相模原市の「日本フードエコロジーセンター」には恵方巻きや、そのためとみられる具材が大量に運び込まれていた。普段のご飯ものと比べて2倍ほどの量。例年、節分の頃には恵方巻き関連の食材が増えるという。ここで処理され、豚の飼料となる。

 高橋巧一社長によると、こうした廃棄食品は店頭に並ぶことすらなく、食品工場から直送されていることが多い。コンビニなどは販売傾向などを考慮して発注しているが、「不足しないよう、工場側は多めに作る必要があり、大量に余ってしまうようだ」という。

 恵方巻きが節分と結びつくのは…

ソースはこちらから

「もうやめにしよう」…恵方巻き大量廃棄、チラシで異議
https://www.asahi.com/articles/ASL253WF8L25UTIL01J.html

◆やっぱり、作られたブームは定着しないな。
とくに関東圏では。
恵方巻きをやるにしても、手作りだろうし。


31 Comments

  1. 関西人として言わせてもらいたい
    ほんと無理にブーム作ろうとして食べ物無駄にするのやめてくれ
    小さいころから慣れ親しんでるものをこんな扱いされるの見てて辛い

  2. 別に恵方巻がマズいわけではないし嫌いなわけでもないんだよな
    食べ方が決められてる普通の巻き寿司だし
    ただ元々そんな文化は無いからいまいちピンとこないってのもあるし
    同じメーカー側の販促でもウナギみたく特別なご馳走感も無くチョコみたく人にあげるでもない
    自分自身のために巻き寿司って別に買わないし作らないよなぁって
    てか逆に文化としてしっかり定着したら寿司屋とスーパーでは売れるけどコンビニじゃ売れなくなるだろ

  3. 俺は恵方巻き嫌いだけどな
    口にくわえて方向むくとか下品でかなわんわ
    というか関西ローカルに閉じこもっていれば文句も無いものを…
    ハロウィンといいいい加減にしてほしいわ

  4. ボッタくり価格すぎるだろうっていう
    豆よりももうけやすいんだろうけど、ここまで結果だせずに、現場にしわ寄せいって、
    まだブームにしようとするやつらってなんなんだろう?
    定食屋でながれてた昼の番組でアナウンサーがクイズのシンキングタイムに
    無理やりほうばらされてて、なんだこれ・・・っておもったわ
    なんでそこまでごり押ししたがるのだろう
    商売以外の意図でもありそうな必死だが

  5. ハロウィン的にごり押ししまくれば一部の反社会的なばかとかがのっかるみたいなのりなんだろうか

  6. 確かに社会的な問題ではあるけど、ニュースの配信時間が当日の19時37分で、これから食べようかという人もいる時間帯に出すべき絵じゃないと思った。
    そんな速報性を求められるような内容でもないし。

  7. 近くのスーパーじゃ具がマグロだけなのも売ってて
    ただのでかい鉄火巻じゃねーかと声に出そうになった

    中高年は新しい習慣を受け入れたがらずハロウィンみたいに騒げないし
    芸能人を使おうにも同じ方向いて集団で食べる姿は絵にならないから
    全国区にはなりずらいわな

  8. 安売りしてたから買ったけど切って食ったわ
    なんであんなまずくなるような食い方するのかね

  9. むしろB級グルメ枠で売れば良かったのにね
    売りたいなら権威付けを狙ったのは逆効果だったとしか言いようがない

    まあB級グルメ自体が東北主導の企画だから関西的に気に入らないとかあるかもだが

  10. コンビニもだが、スーパーの惣菜店がなかなかにひどい
    大量に作るためかいつもより雑な上にイベント便乗価格でお高め
    そりゃ売れ残るだろうと

  11. てか恵方巻きを全国に最初に広めたのは東京都千代田区に本社があるセブンイレブンだからな
    叩くならセブンイレブンを叩け
    別に関西ローカルの会社が広めた訳じゃない

  12. 子供のころから慣れ親しんでて普通になってた身からするとこういうことで似非風習呼ばわりされるととても悲しい

  13. 恵方巻きの話になると毎年いやーな気持ちになるニュース多くて
    そもそも根付いてない地域の人はなおさら遠ざかっていってると思う

    • ググったら元々関西でもマイナー且つ起源はこれといった物がない
      寿司屋がたまに宣伝で使う程度のモンだったとさ

      まあ演技担ぎなんてそんなもんで良いとも思うけど

  14. 恵方もそうなんだけど、マスコミが変な風にひろめて変な風に定着させるのやめてほしいね
    卵かけごはんなんて最たるものだよ
    いまだとご飯の上から卵割って調味して書き混ぜて……ってやりかたじゃない
    昔は卵は別の小さい容器で溶いてから調味して、それをご飯の上にかけてた。他のやり方はなく全国共通だった。そもそも今のやり方のご飯かき混ぜるってのが、海の向こうの某のやり方ですごく嫌

    • あれ味の素のサイトで初めて見てこんな食い方するやついるかよ
      みたいにしか思わなかったんだけどな

    • さすがに卵かけごはんはマスコミ発信ではないだろう
      というか、今でも普通に自分やまわりは別皿でかき混ぜてるし提供される店でも
      カラと別にとくための小皿ついてくるでしょ?

  15. 食品はこう言う廃棄の問題があるから、よっぽど考えて貰わんと困るが、売る側の都合で勝手に始めて日本の伝統みたいになっちゃう場合もあるんで、仕掛ける方が期待する気持ちは理解出来る

  16. 恵方巻ばっかり叩かれてるけど
    クリスマスケーキやおせちどころか毎日売ってるコンビニの弁当だってみんなそうだぞ。
    余って捨てることになっても品切れを起こさない、
    確実に売り切れる50より、100仕入れて20余る方が儲かる
    っていうのが今の流通システムだからな。

    むしろ昔は生ごみで捨ててたのを家畜の餌にするようになっただけ
    ましになったのかも知れない。

    • 恵方巻は特にひどいから言われてるんだろう。程度の差だよ
      毎年廃棄のこと言われてるのにやめようとしない

    • だったらさ
      いきなりクイズのシンキングタイムにクリスマスケーキくいはじめたりするか?
      恵方までまきで女子アナにそういうことをひるからさせてたりドン引きするんだが
      同じとほうがどうかしてる

Leave a Reply

Your email address will not be published.




日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください