【クロスプレー未対応の理由】ソニー「ユーザーを守る責任がある」


元は、Eurogamerから

【要説】

『Minecraft』はSwitch、Xbox、PCのクロスプレーに対応しています。そして、『Rocket League』もSwitch、Xbox、PCのクロスプレーに対応することが今日発表されました。そのどちらも、PlayStationとのクロスプレーには対応していません。これはソニーが拒否しているんですか?一体どうなっているんです?

Jim Ryan
何か深遠な理念的立場から反対しているわけでは当然ない。過去に許可してもいるからね。対話を望むなら、あらゆるパブリッシャーやデベロッパーと対話する準備ができているよ。残念ながら、我々自身と他の利害関係者との間の商業上の交渉になるので、この特定の事例に関して詳細を説明することはない。納得していないようだね。
●▼ PlayStationユーザーが怒っているのは分かるでしょう。彼らは、この2本の重要なゲームをSwitch、PC、Xbox Oneのユーザーと一緒にプレーしたいと思っているのに、何の説明もなされていないんです。私が言いたいのはそこですよ。

Jim Ryan
我々のインストール・ベースへの責任について留意する必要がある。知っての通り、『Minecraft』はあらゆる年齢層がプレーするゲームだが、小さな子供も非常に多い。我々のオンラインに参加する人たちとの間には、PlayStationが監督するユニバース内にいる彼らの面倒を我々が見るという契約がある。多くの子供たちを、我々の管理の及ばない外部の影響に晒すことに関しては、極めて慎重に検討すべきだということだ。
●▼ 子供たちの安全を守ることに関しては、ビデオゲーム会社の中で恐らく最も留意しているであろう任天堂にとっては問題ではないようですが。

Jim Ryan
それは確かにその通りだ。各自がそれぞれ決断を下さなければならない。我々も同じだ。先ほども述べたように、理念的立場からクロスプレーに反対しているわけではないんだよ。
● もう決定済みなんでしょうか?可能性は残されている?

Jim Ryan
決定済みなことなど何もないはずだよ。そんな風に独断的な立場を取るのは、バカというものだ。とはいえ、私の知る限り、現時点で何らかの話が進んでいるということはない。

ソースはこちらから

◆さすがに、1億人のお漏らしした企業は言うことが違いますな。
ただ、そうすると、ストリートファイターVは?っていう謎。


58 Comments

  1. 建前上の理由はギャグでもそれでいいとして実際のとこ何の問題が発生してそうなってるんだろうな 宗教上の理由ですかね
    マイクラなんて本来なら史上初現行機全機種確認ってレベルのクロスプレイPVなのに一人欠席してるせいで少しだけ盛り上がりが欠けてしまった 

    • クロスプレイは今年のキーワードみたいなもんだったのに
      PSだけ頑なに拒否してるからものすごく時代遅れ感があった

    • 箱スレでスイッチ民の低学年相手だとPSファンボが事案起こしそうとか言われてて草生える
      ユーザー守らないとね

        • 月額1500円のPS4版でDQXを始める人は、さすがに少数だろう
          Switch版まで待つか、PCでプレイする人が大半のはず

          よーすぴも、PS4版を出したいとは、前から言っていたが
          まさか、PSNだけ独立課金を強いられるとは思っていなかったろう

  2. 単純に商業的な理由だろうな
    ストVは箱で出さない代わりにって事でPC間とのクロスに許可出したんだろう
    元々PSNじゃなくカプコン独自のCFNでの管理って事だったしね。クソすぎたけどね

  3. 公式コミュニティのプレコミュで、
    自機種のソフトより多機種のネガキャンで盛り上がるようなやつらなんて、隔離でおk

  4. ごめん、この場には不適切な表現かなーと思うけど言わせて
    民進党のバカな主張に対して呆れた時と同じ気持ちになったわ

  5. サード各社も折角クロスプレイのシステム作り終えてあとは実行するだけだったのにこれだもんな
    MSは快諾してくれたしまさかソニーに断られるとは思わなかったんだろう

  6. みんなは不快なファンボーイに関わらなくて済むし
    ファンボーイは信心深いからソニーのやることに文句を言わないし
    winwinですね

  7. 任天堂とかの新作の勢いの手助けしたくないっていうやましいかんがえだろう
    逆にMSはPCユーザーふくめて既存のユーザーの減衰おさえることは
    今のユーザーにとってもメリットになるというユーザー目線での考えでOKだしたのだろう
    ソニーってゴキブリみたいな思考をメーカーがもってるのが致命的なんだよな~

  8. ほんとにどの面下げてこんなこと言えるんだろう
    トップがおかしいとみんなおかしくなるもんだろうけど
    ユーザーまでおかしいってものすごいな

  9. 出るのはPCとPS4版のみでマルチから箱の事追い出そうとしてたPSからすると
    MSが用意したサーバーに繋がないとクロスプレイできないシステムは受け入れられないだろ。
    もしこんなのが標準化したら
    箱で出ない=クロスプレイ不能
    ってことになるのでCSはPS独占なんてことも極めて難しくなるしな。

  10. 技術的にやれないなら仕方がないけどやれるのにやらないなら商業的な理由ならむしろマイナスだと思うんだけどなあ
    プレステ版だけ対戦コミュニティ人数少なくなるしマイクラとか多機種版なら将来的に別のゲーム機買ったりPC版に引っ越したりしてもDLC無駄にならないけどプレステ版はそこでしか使えないわけだから今遊んでる人はともかくこれから新規で始める人は購入を避けると思うぞ

    マインクラフトがコンソール・モバイル・PC・VRを横断する完全クロスプラットフォームを実現
    http://gigazine.net/news/20170612-minecraft-cross-platform/
    >マインクラフトは公式でマルチサーバーのサポートを決定しています。Better Together Update以降は、スタートメニューに誰でもオープンでアクセスできる「サーバーブラウザ」が実装され、「Lifeboat」「ineplex」「InPVP」「Cubecraft」の4つから公式マルチサーバーが立てられる予定とのこと。これらのサーバーはペアレンタルコントロールなどの安全機能が実装されるため、子どもが安全にアクセスできるよう配慮されています。

    マイクラ側のほうは子供には配慮しているみたいだ任天堂がクロス参加してるのもだからかな?しかし記事のタイトルが完全クロスプラットホームって…

  11. グウェントもSwitch版出してクロスプレイ対応しようぜ
    Overcookedとかも対応してほしい
    PSは民度低くて弱い(ロケットリーグとか海外の有名なYouTuberがPlaystation noobって言うくらい)のばかりだしこのまま隔離でいいです
    お漏らし障害メンテが影響与えるかもしれないし

  12. ソニー的にはPSNとそのコミュニティが最後の砦って認識なんじゃないかなぁ。
    今のソニーはソフトウェア面においてもハードウェア面においても独自性が全くないからな。
    PSNのコミュニティに他がアクセスできるようになったらPS4買ってもらう理由なくなるし。

    • 買ってくれる人は未だにPSに対して疑問を持たない
      国内の自称オタッキー連中ばかりだろうね
      海外じゃ今回でPSの優位性はないと悟られてるんだし、
      国内だけ活発(ただしミリオン無し)なハードになるかもしれないな

  13. オーバーウォッチもSwitchで出したいってメーカーが言ってたし、これもXboxとSwitchでクロスプレイ実現したらウケるなw
    パプリッシャーのクズエニは日本で出さないだろうけどw

  14. あー、何だっけリトルビックプラネットだっけか
    クリエイト機能つけたら他機種のネガキャンマップばっかうpして開発者が困惑したの

    • あれは開発者が可哀想だった
      でもマリオメーカーが出た今となっては「開発者が率先してコースの作り方を伝えないとダメ」って事なんだなと
      自由に作れるからこそお手本をしっかり伝えないといけない

  15. マイクラとロケットリーグにPS版独自のコンテンツが無いからな
    ユーザーから文句言われるのを嫌っているんだろ
    まるで中国政府みたいだな

  16. じゃあドラクエ10もPS4だけ隔離鯖にしとけよ
    こっちも世界一民度の低いPSユーザーとプレイすんのなんか怖いわ

    • PS4に出たからやるって人凄い少なそうだしな。
      しかも料金割高だからマジで得する人いなそうだしね。
      何か公式もswitch版押してたしPS4版は一体何の為にあるのやら

      • モンハンワールドもDQ10もソニー的には脱妊ネタに使いたいだけで
        ソフト単体の売り上げはぶっちゃけどうでもいいんだろう。

  17. Switchのパッケージ版が遅れてるのってこれ待ちだったからなんだな
    統合で○○editionみたいな表記なくなるし 

  18. Xboxのヘッド、ソニーが「マインクラフト」のクロスプレイに対応しない理由に反応
    Xboxは「マインクラフト」プレイヤーの安全を守ることに専念しているとフィル・スペンサー
    ttp://jp.ign.com/minecraft/14810/news/xbox
    Xboxのヘッドであるフィル・スペンサーは、PS4が「マインクラフト」のクロスプレイに対応していないことに関するソニーの理由付けに同意していないようだ。
    >ソニー・インタラクティブエンタテインメントのグロ―バルセールス兼マーケティングヘッドであるジム・ライアンは、PS4が「マインクラフト」のクロスプレイに対応していない理由について、ソニーは「クロスプレイに反対する思想的なスタンスは一切もっていない」とする一方で、PlayStation以外のプラットフォームでのプレイヤーの安全性に懸念を示していた。Giant Bombのインタビューに答えたスペンサーは、この意見に反論。ライアンの発言は「だれにとっても健康的には思えない」と話している。
    >「我々がどういうわけか『マインクラフト』プレイヤーを守っていないと誰かが主張するというのは、マイクロソフトだけでなく、ゲーム業界から見ても……なぜそういう話になってしまうのかがわかりません」とスペンサーは話している。
    動画
    ttps://www.youtube.com/watch?v=KYph4FCz8AE&t=7s

  19. ロケットリーグの開発者のインタビューも先投稿したけど書き込み反映されてないな まだ翻訳記事は出てないけどソニーの政治的障壁にがっかりみたいな話

  20. 不具合なのか昼の書き込み反映されないのでもう一度抜粋で 全文は長いからそっちで見て
    Rocket League dev laments Sony’s ‘political barrier’ keeping crossplay off PS4
    ロケットリーグ開発者 クロスプレイからPS4を外すソニーの「政治的障壁」を嘆く
    ttps://venturebeat.com/2017/06/15/rocket-league-dev-laments-sonys-political-barrier-keeping-crossplay-off-ps4/
    Jeremy Dunham氏「(プレイヤーを外的要因から守るという)彼の姿勢は理解できる、しかしPS4は最も規制のされていないPCとのクロスネットワークを既に許可している、それならば理論上もっと厳しい規制のされているxboxやswitchともうまくいくはずです。私たちの視点ではすでにその懸念は処理されています」
    ロケットリーグは2015年にPCとPlayStation 4でプラットフォーム間のクロスプレイを開始しました。当時、ソニーは明らかに同じ懸念を持っていなかった。

    任天堂広報Charlie Scibetta氏にこれについて尋ねたところswitchが開発者を信頼していることを明確にしました。
    Scibetta氏は、「クロスプラットフォームでのプレーが可能だということは一人のゲーマーとして本当にうれしい」と語った。

    「私たちの夢は、真のクロスネットワーク・プレイです。私たちはすべてのプラットフォーム上でそれを望みます」とDunham氏は言います。「技術的に可能です。問題はそれが起こるのを防ぐ政治的障壁です」

    • >>しかしPS4は最も規制のされていないPCとのクロスネットワークを既に許可している

      ソニーの稚拙な言い訳もこの事実の前には何の意味もない
      ちなみにロケットリーグだけじゃなくて他でもやってるからな(ストⅤとか)

Leave a Reply

Your email address will not be published.




日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください