【~2017年5月28日】国内、ゲームランキング1位は「イースVIII -Lacrimosa of DANA-」


4亀から

メディアクリエイト調べ 集計期間:2017年5月22日~5月28日

1位「イースVIII -Lacrimosa of DANA-」
2位「マリオカート8 デラックス」
3位「ウルトラストリートファイターII ザ・ファイナルチャレンジャーズ」
4位「モンスターハンターダブルクロス」
5位「GUILTY GEAR Xrd REV 2」
6位「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」
7位「ドラゴンボールヒーローズ アルティメットミッションX」
8位「ニーア オートマタ」
9位「ポケットモンスター サン/ムーン」
10位「ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄王」

10位以下はこちらから

◆新作は4本。
「イースVIII -Lacrimosa of DANA-」が1位。おめでとう。

ハードトップ
Switchが39.3%の27,146台


102 Comments

  1. ゼルダが強いな。ゼルダがこれだけ売れるという事は
    日本市場の流れは相当変わったと思う
    面倒臭いゲームでも売れるようになってきている

    • いやそれは違うだろ、振り返ってみるとやってることは面倒臭い事の様だけど、あれそういうストレス感じさせないゲームだったじゃん

      • 確かに、目標に向かってる最中、気になるものがあって戻れなくなっても「ま、良いかこの辺探索するか」ってなったからなあ…。巧いこと出来てたよ。

  2. この推移だとゼルダとマリカが来週本数並ぶ。
    ゼルダはまだ1万キープ 1位と2位の差が1000本しかない
    XXハンターもといモンハンXXは来週150万行く
    あとは最近の流れまんまなので言うことナス 

  3. イースがトップだと、と思ったら、27,741本か
    Swicthの出荷が28000弱だと、マリカもゼルダも伸びないな

    • ファルコム信者って奴は、機種問わず15万くらいいたと思ってたけどなぁ
      今は昔の物語ってか

      • 二桁万の信者が付いて来ているのは軌跡シリーズだけ
        PSWに移住したイース信者は多く見積もっても8万程度

    • イースは前作もそうだったけど思ったほど売れてないんだよね
      東京ザナドゥは買って後悔したレベルだったけど、イース8はかなり良い出来だと思うのでもうちょい頑張ってほしいなあ

      • 正直イースがまだ続いている事に驚き
        Ⅲの時点で既にオリジナルのスタッフいなかったのにね

  4. 最近急にPS4の地味なタイトルが、一瞬1位とか躍り出てくるけど
    やっぱこれ、またあの方法やってるんだろうなあ
    ソニーが大型タイトルなんかでよくやる、サードからのソフト一括買付で、ドバっと流通に流す
    だってこれ蔦屋でしょ? 蔦屋はソニー販路の直通店だからな
    イースなんてタイトルが1位ってことは、いよいよ「弾」が無くなったってことだな

    • 発売直前や直後に、おま言語化は充分有りえるものの
      NIS(日本一のアメリカ子会社)が9月に配信する
      Steam版イースⅧは、現時点では日本語対応表記

      プレイステーションの想いに応える、徹底したおま言語方針も
      さすがに限界になってきたんでしょうかね

  5. ハハハ…
    何を御冗談を
    イースはIIIのワンダラーズフロムイース以後でてませんよ?(原理主義)

    • 火が落ちて熾火状態になったPS4を盛り返すために、ソニック特別版とDQ11先行とかやってるけど、無理だろ

        • 未だにそんな事してる辺りどうもソフト買ってくださいただしPS以外買わないでくださいという理解不能な思考持ってる輩が少なからずいる気がする(全部がおかしいというより結構上の方にPS至上主義な人間がいるんだろうな)。
          ジョジョとおま国の最狂コンボ繰り出しといて「正直日本人にもっと応援してほしい」とぬけぬけと喚くCC2とか典型だよね

          • 任天堂とは反対の事繰り返し過ぎてすっかりボロボロな状態になっちったのに、
            未だにPSに引き籠るのは愚作としか言いようがないよなぁ

          • 別にPSの思いに応えるのはいいけど、その一方できちんと他社にもソフト出すと言う強かさが欲しい所

    • 携帯機でもあり据え置き機でもあるっていうSwitchを送り出した企業戦略がつくづくすごいと思うよ…
      時代見えてる

      • そもそもPCを持たずにスマホとタブレットで済ますような若年層が増えつつあるこのご時世に
        デスクトップ型の機器はむしろ「ハードルが高い」ものなんだって事だよね

        実際PCでデスクトップ選ぶ人ってほぼゲーム目的だと思うの

    • こんな市場に何を思ってDQ出そうと思ったんだろうな。
      あんだけ出して幾ら縦マルチとはいえDQタイトルが2、30万しか売れてない事からもPS4にDQユーザーがいなかったし大して付いてきてもくれなかったとハッキリ結果出てるのに未だにPS4に全力投球だからな、理解不能だわ。
      こないだのスクエニ決算で9は家庭用ゲーム市場全盛期だったのに比べ今は市場の状況が違うので控えめに見てるとか書いてあったがスクエニが率先して市場とブランドを貶めた気がしてならないのがどうもなぁ…。
      何というか最初の発表ではもっと夢のあるタイトルだった気がするのにドンドン盛り下がってるな、ホント

  6. ビックスターとやらを出した後なのにこの惨状なのがきついな
    DQ11だけじゃ当然無理だし、DQ11出た後なんてさらに無理ゲー

    • DQ11も時間かけすぎたというかこんだけswitchが盛り上がってるのに今更PS4という感じが凄いしPSの想いに応えすぎた結果3DSユーザーもかなり離れちゃった感が凄いから両方とも大して盛り上がらない気がしてならない。
      なんつーかDQ出しときゃ客は勝手について来るだろうと増長しまくってしまったんだろうな。
      FFはまだしもDQはもうちょい客の事考えてシリーズ展開してたのにPSに出した瞬間あれ程盤石だったブランドが一気に堕ちぶれる辺りPS4ってブランド殺す力は半端じゃねえわな

  7. クソステの看板タイトル全部出してきてこれだもんな
    ドラクエとFFナンバリング揃えても賢い日本の消費者は騙せなくなったわけだ

      • キューブクリエイターが37万売れたとか。
        これじゃギルティギアより大開拓時代の方が儲かってるかもな割と冗談抜きで。
        別会社だけどとびだすにゃんこ大戦争が50万超えしてるからほとんどのPS4ソフトよりユーザーが多いんだよな。
        こんな美味しい市場を無視したサードは何考えてるんだとか思うけど出したくてもどこぞの監督みたいなのが上に居て出したくても出せなかったのかもしれんなあ

    • アークは社長がDLソフトのような小粒タイトルを売っていく事に積極的だったのよ

      Wiiwareにもかなり早い段階でソフトを出してるし
      現在はインディーズ作品のローカライズで一定の評価を得てる

      そもそも出発点がバンダイやバンプレストの下請けだったしねアークって

    • 大手サードは下手なリストラしたりスタッフに抜けられたりで自社開発力がめちゃくちゃ落ちてるから外注の会社に頼る比率が増えてるだろうし、それを受けてる会社はどんどん技術力高めてて将来を見据えて自社のオリジナルDLタイトルとかで足場慣らしも出来る
      そういうサイクルが上手く回ってると会社的にも勢いがついてくるんじゃないかな?

  8. スイッチって世間の扱いが携帯ハードに近くて、一人一台の買い方
    ソフト装着率も高いらしい。そこが売れてる理由のひとつなのかな

    • ゲーム機というより取り外しできるコントローラー付きの
      ゲーム専用タブレットとして捉えてる人が多いのかも

      • でも誰も売れてる理由なんてわからんと思う。
        ゲーム用タブレットなんてそれこそNvidiaとかも同じチップ使って出してたしな。

  9. Switchのグラフィックス性能ってハイエンドモバイルの最新世代と比較できるレベルあるんだな。
    一世代前のチップって言ってもここらへんはやっぱNvidiaの技術か。

  10. Switch週3万が出荷上限かよ
    今が90万台だから、スプラ2発売するときは増産見越して120~130万台ぐらいか
    何とかスプラ2のポテンシャルが発揮できる台数にはなりそうだな

    • 日本が週に3万弱だとざっくり世界で月産80万台くらい、年間1000万台くらいか
      貯めてる時期にしても、かなりのペースだ

  11. 自分はスプラ100万は行くだろうけど初週は40万位と予想してるんだけどなー、もっと初週行くんかね

    • 今の販売台数だと初週50万が壁になってる感じはあるな
      限定版とかでブーストかけてきそうではあるが

      • 予約分あるから本体は一瞬倍くらいにはなるだろうけど
        なんだかんだで発売半年もみたいないものでいきなりはきついだろうな
        ミリオン自体は年内にいくだろうけど

  12. 受け継がれるGB遺伝子 switchを1000フィート(約300m)の高さからドロップテスト
    Nintendo Switch Drop Test from 1000 Feet!! | Durability REVIEW
    ttps://www.youtube.com/watch?v=y8QCFNAgPDo
    左のジョイコンは壊れてしまったものの本体は問題なく起動
    データもタッチパネルも問題なし

  13. ・イースⅧは大快挙ですね!
    ・マリカ8DXを破る納得のクオリティだと思いました。
    ・こういうタイトルがトップになるのは嬉しいです!
    ・スト2はしょっぱいなぁ。
    ・格ゲーガチ勢はギルティギアとか鉄拳に目が向いてる。
    ・ジョイコンでやり辛いSwitchで出すという時点で厳しい。
    ・複雑なゲームは現時点ではまだSwitchの土壌では拾えない。

    以上、久々の首位奪還に沸く覇権ハード(笑)側の喜びの声をお伝えしました。

      • 初週3万超えて世界では最終的に200万超えのヒットになった風タクHDを自称ゼルダファン様が「ゼルダ大惨敗」と煽りまくりの記事書いてた思い出。
        流石にコメ欄で突っ込まれたら「はいはい惨敗に訂正しましたよ、これで満足ですか?」と逆ギレ気味に返す様はとてもじゃないがゼルダファンには見えなかったなぁ

    • ソニーとナムコが、
      格ゲーの中でも一際パッドとの相性が悪い鉄拳の最新作を、
      よりにもよってPSP独占にさせたのを知らんのかな連中は。もう昔のことだし知らん奴いるか。

    • 発売四週目の本数を最大瞬間風速で上回って納得のクオリティって
      言ってておかしいと思わないのかな
      思わないんだろうなあ……

      • よほどの愚者じゃなきゃ言ってることがおかしいのは分かってるだろうがいかんせんスポンサーの想いに応えないとお金もらえないので自称評論家さまたちも必死なんじゃない?
        まあPSWに汚染されすぎて正気を失ってる可能性も否定出来ないんだが。
        PSWにのめり込むと精神汚染されるから恐いよな

        • かつては複数の機種に移植され
          多くのゲームファンに愛されたシリーズだったのに
          プレステ特化後は10万にも届かないゴキブリホイホイという空しさよ

          • ファルコムは機種の限界を超えて移植やりきる感じがすばらしかったんだけどね
            と伝説的なプログラマーが〇日で移植したとか聞いても興奮してた
            自分の持ってるパソコンだと例え音源的にパワーダウンしてもロード時間が長くなっても愛着が凄くあったしサントラ買ってワクワクしてた
            ザナドゥはMSX(1)版が内容的には最強バージョンって思ってるし
            そういうその時その時のベストを尽くしてくれる感じに信頼があった

  14. ウル2売れたことだし(格ゲー界比)
    カプコン勘違いから目を覚ましてくれんかなぁ
    おまけのギャラリー見てるとため息漏れるわ

    • ウル2はハード買ったばっかりで色々動かしてみたい的なあんまり期待せずに買ったパターンだったけど
      思ったより遥かに良い買い物だった
      ストリートファイターIIってやっぱり名作だ
      確かにギャラリー(書籍が元らしいけど)は本当に凄いね
      あれは目を通したほうが良い

  15. 誰も話題にしてないがサマーレッスンのパケ版とか出てたんだな(完璧に忘れてた)。
    ユーザーの声にお答えして出したらしいのに全然売れてないな。
    一応ランキング見たらメディクリ、ファミ通、電撃三つとも30位以内には入ってるみたいだがそれにしても寂しい数字だな。
    何かメディアも完全にスルーしてるしこういうのを空気というのか(VR元年とは一体…)

  16. なんかたまにPS4の方がPCよりソフト多いとかほざくのいるけど、
    そんなにPS4独占タイトルてあるっけ?
    だいたいSteam見るだけでも結構な数のPC専用ソフトあるんだけど。

    あと鉄拳7もPC版買ったからなんの問題もない。

    • 売れ行きからして、出ない方がおかしいとおもってたがようやく出るか
      コエテクに権利取られて出せなかったんかな

      • こうやってようやく出せる様になったのに対してコーエーの進撃続編の話が出てこない辺りやっぱあのPS版進撃は期待を下回る売れ行きだったんだろうな(あんだけ宣伝して前評判の悪かった3DS版以下だったしなぁ…)。
        2年位前に出せてればかなり盛り上がったろうに進撃も大分人気落ち着いちゃったからそこそこの感じになるだろう事を思うと勿体無いというかコーエーは余計な横槍入れたよなぁと思う

        • あれ発表されたときにゴキちゃんが滅茶苦茶持ち上げて3DS版を全力disってたのを思い出して鼻で笑っちゃうねw

      • これドラゴンボールの空中戦システムのエンジンを上手く別作品に転用してて凄いと思ったんだよね
        あとアニメ放送からゲーム発売までの期間が絶妙だった

    • 今回はジャンルが 立体機動アクション&クラフト ってなってる(前作は立体機動アクション) クラフトってことは迎撃兵器の配置とか出来るのかね?
      ttp://www.spike-chunsoft.co.jp/game/search?platform_id=12
      開発は前作前々作と同じくマイクロビジョン
      ttp://www.microvision.co.jp/

  17. そういえばクソ通って
    みんゴルとかの記事は別のコラム風にしてコメント欄ないところで公開してるのな^^;

Leave a Reply

Your email address will not be published.




日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください