【2月1日・3日のサーバーログを見てみたい】ねとらぼ、香川県ネット・ゲーム依存症対策条例の『パブリックコメント原本』を公開


パブリックコメント原本
https://drive.google.com/drive/folders/1zeGA2tcJacWvbYNrFJkOG75AoMyVS3Kd

◆記事
香川ゲーム条例、パブコメ原本(約4000ページ)を公開します
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2004/25/news026.html

◆詳しくは、ねとらぼを見ていただくとして
ねとらぼに続きがあって

香川ゲーム条例、パブコメ原本を入手 賛成意見「大半が同じ日に投稿」「不自然な日本語」――あらためて見えた“異常”内容 (1/2)
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2004/25/news034.html

◆抜粋

 ひとまずこれらを日付順で並べてみると、明らかに2月1日、2月3日に大きな“山”があることが分かりました。約2300件ある「賛成」の多くはこの2日間に集中しており、数えてみると、2月1日には1085件、3日には520件もの投稿が寄せられていました。全「賛成」意見のうち、およそ7割がこの2日間に送られていたことになります。

(略)

まとめ

 ここまで挙げてきた「不自然な点」をまとめると以下の通り。

賛成意見の大部分は「ご意見箱」から投稿されており、しかも特定の日に集中している
賛成意見は同じ文面、同じ書式のものが非常に多い
文面には頻出するパターンがあり、中には誤字まで同じものもある
UserAgentsなどの状況から総合すると、大量投稿を行っている人物は複数人いる可能性が高い
大量投稿を行っている人物は、1人で複数の投稿パターンを使い分けている可能性が高い

 このうち、特に気になったのはやはり「1人が複数のパターンを使い分けていた可能性が高い」という点です。

 仮に誰かが票の取りまとめを行っていたとしても、わざわざ複数の文面を用意して賛同者を集めたり、またそれを“ループするように”(別の言い方をすれば“同じ意見が連続しないように”)、毎回わざわざ文章を書き換えて投稿したりするでしょうか。もっと言えば、その「意見」は本当に“賛同者から集めたもの”だったのでしょうか……? もしも投稿者がわざと文面を「バラけさせていた」のであれば、そこには“何らかの意図”があったのではないでしょうか。

https://twitter.com/1818FIAZ555/status/1254153151650791424

◆疑惑は深まるばかりですな。
しかし、これでも疑惑。
確たる証拠にはならない。
「192.168.7.21」も解決していない。
内部IPアドレスは、リバースプロキシやロードバランサーの可能性も指摘している。
そこでだ。
今度は直接外部に接続されているサーバーのログを取ってきてほしいんだよね。
ねとらぼがパブコメ原本を入手できたのは
香川県の情報公開制度を利用したから。
この制度を利用して、今度はサーバーログを入手してほしいんだよね。
もちろん、IPは個人情報と受け取るのなら、一部だけ黒塗りでもいい。
ログ公開は期間中が望ましいが
ぶっちゃけ、2月1日・3日の2日間でもわかりそうなんだよね。


5 Comments on "【2月1日・3日のサーバーログを見てみたい】ねとらぼ、香川県ネット・ゲーム依存症対策条例の『パブリックコメント原本』を公開"

  1. ここまで疑惑だらけなにモリカケで3年くらい難癖付けてたマスゴミさんは静かなもんですな~

  2. マスコミは身内にあまいからね。(とくにはその身内に官僚が入ったりするから、官僚天国になっちゃう。つっこみどころしかないビーチ前川を持ち上げるのと正気じゃないし)

    ・朝日新聞なんて身内の一億の横領うったえずに内々ですませたり(同時期に他社の2000万くらいの横領を糾弾気味に報道してたくせにw)
    ・北海道新聞のセクハラ自殺訴訟とかも
    同業者は全く報道しなかったよね。それこそ、遺書まで残って因果関係指摘されてたのに、それがほかの企業ならそれだけで確定事項のように、その社おいつめられただろう。
    ゴシップ誌すらも大手の子分でしか結局ないからほぼふれず、地元のフリーの記者が数人ふれたくらい
    ・東北のアイドルがらみのひどい事件は、被害者への怪文書みたいなのをゴシップ誌がこぞってだしまくって、圧力かけてたくらいだしね。

    さらに最悪なことに、
    「司法に報道が影響与えるという悪い慣例」が世の中あるから、「偏向報道や報道しない自由」はシャレにならない(実際、外国人の窃盗事件で酒のつまみに家畜盗んで食べた事件が、いつの間にお涙頂戴で無理やり数年も前の解雇されたせいにして無罪になった事件もある。初期報道は酒を買うかねもあってつまみ扱いだったのに、途中から貧困から食うものもない話に変異していって、司法がそのフェイクストーリーにのっかっていくのをリアルタイムでみていた。)

  3. 地方県政は、どこも似たようなレベル
    県議会を追求しても、無投票当選ばかりの集まりだから、次に繋がらない

    選挙に行けば政治が変わる、とか、綺麗な嘘だ
    高校時代に勉強を何もせず、受験前に二週間だけ勉強して大学に通ろう、というぐらい甘い考え

    本当にやらなきゃいけないのは、間接民主主義の根本である、「代議士に自分の意見を議会に持ち込んでもらう」「自候補を擁立する」こと

    それを「めんどくせぇ」と思わせるような雰囲気こそ、施政者の既得権益の1つだ
    ちゃんとした対抗馬が出なければ、選挙なんて、何の価値もないのが分かっているから

  4. もう不正は確実で、問題はどうやって追及するかの段階だよなぁ

Leave a comment

Your email address will not be published.




日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください