YouTube、視聴回数1万未満のチャンネルは広告収入なし


ITmedia NEWSから

【要説】

●「YouTubeパートナープログラム(YPP)」を改定し、視聴回数が1万未満のチャンネルには広告を表示しないようにしたと発表
●その目的は、YPPに登録するクリエイターの収入を守るため
●視聴回数が1万未満のチャンネルには、広告収入目的でクリエイターの人気動画や著作権を侵害する動画などを投稿するものが多いとしている
●この制限を設けることで、YouTubeはチャンネルの妥当性を判断するための十分な情報を得られるようになり、チャンネルがコミュニティガイドラインを順守しているかどうかも確認しやすくなるとしている
●YouTubeは言及していないが、最近懸念が高まっている不適切な動画広告が表示される問題の対策にもなるだろう。この問題でMcDonald’s、トヨタ、AT&Tなど大手企業がYouTubeから広告を引き上げた。YouTubeはこの問題に対処すると約束している
●現在広告収入があるチャンネルでも、視聴回数が1万未満であれば同日から広告が表示されなくなる

ソースはこちらから

◆その論理でいけば、広告しなかったら
もっと、良質な動画が現れるのでは?と。


18 Comments

  1. むしろ本来は糞動画で億儲けるのがおかしいんで
    分配する方向にもっていくべきだが
    妙に競い合わせて宣伝に協力させる方向にyoutubeはいっちゃうのだろうな

    おすすめと広告ますますうざくなるな

  2. >◆その論理でいけば、広告しなかったら
    もっと、良質な動画が現れるのでは?と。

    確かにロジック的にはそうなるな
    金儲け主義を誤魔化して対応したふりしようとしておかしなことに

  3. 炎上狙いで過激になる傾向があるわけね
    そもそも視聴者に対応してない意味のない広告も駄目だろ
    小学生の息子に車や化粧品のCM見せてどうすんだと
    息子に与えているPCでだ
    記述が進歩していないのか、広告主のコンバージョンはどうでもいいのか

  4. スマホをデスクトップPC化するドック登場!スイッチ、発売早々に不燃ゴミに…

    「Galaxy S8」をPCに変えるデスクトップドック「Samsung DeX」登場
    ttps://m.japan.cnet.com/story/35098960/

    • ガチな連中の中にはPC上でエミュ走らせてやってるやつらもいるんだぜ
      その方が実機より安定するし操作しやすいんだとか

      ただ上のドックでスイッチをどうにかできるとか思い込んでるやつは、本当にみじめだと思うね

      • スマホのバッテリー過負荷で寿命が縮まる原因にもなってるしね
        特にクズエニのタイトル・・・

      • そもそも、そのドック機能だけみてもswitchレベルに達してないからね
        この切り替えスムーズさやバッテリーや操作やLANの切り替えとかは後付けでできるものではない

Leave a Reply

Your email address will not be published.




日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください