税金で作られた「動画チャンネル環境省COOL CHOICE」の動画がアレ


【悲報】莫大な税金を使って作られた環境省の萌えキャラアニメ動画 / 公開から4か月で400回しか再生されていない件「さらに声優が棒読み」
http://buzz-plus.com/article/2018/08/20/ministry-environment-character/

◆こんな記事をみまして
ま、VPN(略)だからと思って動画を見たらひどいですな。

◆ただ、どれぐらいの莫大な予算を使ったんだろう?と。
タイトルに莫大な税金って書いてあるのなら、
どれぐらいの予算か書いてくれればいいのに。
一昔のアプリみたいな動画じゃなく、声優も豪華ならよかったのにな。
あと、こういうのは宣伝費がモノをいうのではないのか?
予算に宣伝費が無かったのか?
流石に400回ではなく、1万回を超えてるいるけど。


19 Comments

  1. なんか動画見た限り明らかに莫大な費用はかかった様子は見られないんだがなぁ。明らかにカツカツな状況で作られたとしか思えんが。
    割と今でも役所関係ってサブカル系にホイホイ金出す方が少数派だと思うけど。

  2. これに莫大な予算()とか言ってそうな連中が支持してそうな政党が
    国会で無駄な質問時間のせいで浪費してるカネに比べりゃ微々たるもんだと思うわ(ド直球)

    • 某党の某池なんちゃら議員の事務所はボランティアスタッフで建てるそうだから、それに比べると莫大な予算といえる(棒

      ※なお材料費は計算に含まれません

  3. こんなの誰が観るんだという疑問は横に置いといて、
    まあやれそうなことに、取り敢えず手を付けてみるってのは
    いいことなのかも知れん。
    民間に仕事を発注すれば、そのぶん金も回るわけだし。
    こうやって「【悲報】莫大な予算」などとタダで宣伝してくれる
    しんせつなひとも世の中にはいる事だし。

  4. 数字が無いとなんとも言えんな
    アニメそのものには金かかってなくても何故か莫大な予算が掛かってる場合もあるし

  5. 莫大な税金は使われてなさそうで安心した(数字がないので根拠不明)
    とはいえ安物買いの銭失いではあると思う
    今回の内容はそこまで重要ではない(偏見)けど、防災とか周知すべき内容はキズナアイとか大手に頼んだ方がいいと思う

  6. まあ、ちょっと前にえらい騒ぎになった、五輪エンブレムのデザイナー連中のカルテルに大金ぶち込んだ奴はまあ完全に金をドブに突っ込む行為だったが、流石にこっちは責めれんだろ。まあ、作るならむしろきちんと人と予算を確保せいとは思うが。例の貧乏所帯だった時のエンブレとあきまんの時みたいになりたくなかったら。

    • 単発の仕事を一流に捻じ込むのはこの手のコンテンツといえどそれなりのコネがいるからなぁ
      大手に絡んでもらってしっかり予算付ければ可能だけど総額と中抜きがエライ事になるし

  7. むしろもう少し予算掛けてあげてって思ったw
    素人が趣味で作ったとしても初心者レベル
    職員が一人で頑張って作ったなら、そこそこレベル

  8. なんかたまーにある
    ねらってはずしそうとして、それ以上に外してるタイプだな
    なんか電通っぽいwww

Leave a Reply

Your email address will not be published.




日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください