【~2018年6月24日】国内、ゲームランキング1位は「マリオテニス エース」


4亀から
メディアクリエイト調べ集計期間:2018年6月18日~6月24日

1位「マリオテニス エース」
2位「New ガンダムブレイカー」
3位「Minecraft」
4位「Splatoon2 (スプラトゥーン2)」
5位「マリオカート8 デラックス」
6位「星のカービィ スターアライズ」
7位「フェイト/エクステラ リンク」
8位「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」
9位「ドンキーコング トロピカルフリーズ」
10位「スーパーマリオ オデッセイ」

10位以下はこちらから

◆新作は3本。
1位は「マリオテニス エース」。おめでとう。

ハードトップ
Switchが62.1%の48,944台


61 Comments

  1. 発売からかなり立ってんのに売れてるってのは任天堂ソフトでよくあるけど
    スイッチになってからは冗談抜きで異常に強いな

      • へ?ジわ売れで数年後にランキングだすのは今に始まったことじゃねーぞ?w
        PS4がしょぼいだけの理由ではなくニンテンドウのソフトの力だろうw

        • ランキングに顔出すのは珍しくないけど
          結構な期間上位ほとんどが埋まってるってのはそこそこ珍しいほうじゃないかな
          と思ったんだけどそうでもなかったか?

          • 珍しい事でもないが、switchは特に強いってイメージはあるな
            DSともWiiとも違う、力強いソフトの売れ方、をしてる感じ

          • え?ニンテンドウソフトは週販ランキング5年たってもでてくるくらいで恒例レベルだぞ?
            なんか3DSが失敗みたいに最近一部でしたがってるけど
            3DSのソフトにくらべたらPS34VITA合わせても足モノにも及ばんくらいだったしなー

  2. スイッチ版FIFA18が20位に上がってるな
    ただ、今はダウンロード版が2000円だから、そっちの方が多く売れてそう

  3. 日本より市場は小さいけどPSの最後の希望のUKのランキングでも
    マリオテニス1位だな
    お国柄的にテニス需要とかがありそうだが

    • 今年1月くらいの調査だけどUKでの任天堂ソフトはシェア11%くらいでEA、ブリザードに次ぐ第3位だから、元々それなり以上の存在ではあったみたいよ

  4. テニヌを真面目にルール化したらこんな感じって言われてて草
    勝つための手段が複数用意されたのがミソ

  5. テクニカルショットの出現で、敢えて真ん中に打つってのもアリになったのが面白いな

    あと散々言われてるNEWガンダムブレイカーが2位なのってどうなってんだPS

  6. 前のDL版持ってたら無料で配られてる今回の統合版マイクラ
    パッケージでも未だに6万も売れるのはすごいね
    ガンダムブレイカーが売上と評価の両方から完全に死んだり
    W杯効果でFIFAが再浮上するSwtichとウイイレが再浮上するPS4とか
    色々と面白いランキングだね今回

  7. 前年比で売上はこうで市場規模はこうなっていて、任天堂ハード向けのソフトはこうでPS向けソフトはこうなってるみたいな分析をサッパリしてくれない集計機関は何の為に集計してるんだ?

  8. ガンダムブレイカーはちょうど今やってるビルドダイバーズに合わせて出した形だからな。その分のブーストがあるんだろ。
    ただ、PS4に絞ったくせに前作から大幅に売り上げを落とし、ゲーム自体もジョジョショック再来の評価とえらいやらかしをやってしまったけど。

  9. NEWガンダムブレイカーは日本のビデオゲーム史におけるETくらいのインパクトがあった感じに見えるなw
    ジョジョとかFF15はまだ評価したり擁護したりする人もいたけどほとんどの人が貶してるw

    • あま~いファンでさえ3よりひどくはなるまいって微妙に警戒といてたからその反動もあるだろうな~

  10. なんか国内で見る限りPS4の市場自体がかつてのアタリコースを辿ってないか?
    たしかアタリ末期は出るソフトがみな価格崩壊起こして皆ワゴンセールに群がってたらしいが、今のPSソフトが1か月かものによっては大作でも半月くらいすれば半額近い値段になっているのを見ると同じルートにはまっている気がする

    • アタリショック当時と違って情報の手に入れやすさ半端ないし
      流通や製造も格段に進歩してアホみたいな在庫抱える必要なんかそもそも存在しない時代に
      PSWだけがステマと小売り捻じ込み+買取保証で時代に逆行してる感あるわ

      • 現代の流通システムならアタリショック(VideoGameCrisis)って本来起こり得ないはずだからな
        PSがそれに近い状態になってるって事は要するに余計な事をしてるって事に他ならない

        • PSには関係ないが、個人的にはスマホゲーが長い事アタリショックに
          悩まされているように見える。責任はソシャゲの粗製乱造する環境を
          許したアップルとグーグルだが

        • アタリショックと呼ばれる事象における粗悪品って単なるクソゲーじゃなくて「そもそも起動しない」とかそういうレベルなんで
          単に駄作が多いって状況に用いると面倒くさいことになるぞ

  11. 当時の任天堂社長である岩田聡は、「粗悪なソフトが粗製濫造されたことで、お客さんからの信頼を失ってしまった」

    wikipedia読んだ位の知識しかないですが、任天堂の方針は間違ってないんでしょう

    ゲームを評価するメディアがソニーに対して忖度で正当な評価を出さない

    媚びへつらう家臣に囲まれた裸の王様状態では

    ユーザーの信頼を失った事も理解出来てないでしょう

  12. まあ現代のアクション系ガンダムゲーって基本的にカプコンの連邦VSジオンが作った畑で未だに作物育ててる感じがあるしな
    あれが無かったらガンダムのゲーム市場ってもっともっと小さくなってただろう

  13. かつては人気のあったVSシリーズもPS2時代のエウティタと連ザを頂点にして、その後は右肩下がりだからなぁ。
    ゲーセンの動物園に忖度して、劣化移植を出してみたらブランド崩壊ものが出てきて評判がボロボロ

    • VSシリーズは「アーケード部署への忖度」と「ソニーへの忖度」で完全に潰されたと思ってる
      結果CS版がなんの役にも立ってないし新規客を引っ張る事もできてないという
      むしろ出さないほうがマシ

  14. この売上見てると宣伝って大事だな。そういや海外だと何年か前から金かけたタイトルの
    広告宣伝費が膨れ上がって問題になってると聞いたがどういう事なんだ?

    • ただでさえうん百億くらいかかる開発費と同じくらいの宣伝費を出さなきゃAAAでもそれ相応の売れ行きはしないっていう話なら聞いた

    • あんまり指摘されて無いけど、
      向こうのゲーム業界の元々の基盤って
      映画産業、映像産業のそれなんだわ。
      今は大分違うけど、根っ子は残ってるトコと多い。

      だからやたらハイエンドに拘ったり、
      広告宣伝でソッチの縁故が残ってたりする。

  15. マリオテニスエースは、前作WiiU版の約2.5倍も売上げて、しかも累計39.6万本の3DSの初動10.1万本超えたから、評判良いし確実にハーフミリオン目指せるわ〜!

    一方Newガンダムブレイカーは、PS4専用にしたのに、前作あったVita版が見事に居なくなって、しかも体験版どころか製品版も酷評で、この売上よ…色々と差が出てしまったね…w

  16. あっ、因みに前作ガンダムブレイカー3の初週売上は

    PS4版 6.6万本
    Vita版 7.4万本

    合計14万本

    Vita版分が消滅しました(ハ-ト

    • 元々PS4であえてやる必要がない+前作の3がひどくてあれよりひどくならないだろうとおもいまがもsteamもあるから様子見で
      ユーザーよりつかなかったってのもあるだろうねぇ

      ぶっちゃけ武器とかならわかるけどパーツ全体折角塗装までやらせ
      パーツぽろぽろとれてユーザーが何で喜ぶと思ったのかが謎

    • その減ったvita版の分はswitchで出せば売れてた分だろうな
      小金でソニーに忖度して結果損したな
      あ、ガンブレとかいうクソゲーは欲しくないからクレクレじゃないよw

  17. 体験版の前に予約してた人はキャンセル不可で逃げれなかったってのもあるから
    それなかったらもっと落ちてただろうな

  18. 前作より売上よくて週間ランキング1位でもあちらさんの言い分では爆死らしいね
    ホント面白ぇわPSWって異世界
    キP独キP独

  19. PS4のガンブレはこの初回出荷分で終わりだろ。在庫処分が終わればリピートされることはまず無いだろうから。
    こういうのが正しい爆死じゃないのかね。今回は全国で小売店そのものを巻き込んでの壮絶な自爆テロになりそうだけど

    • スクショの時点でスタッフがガンダムシリーズに対する勉強(というか敬意)不足な事はわかる
      ただ画質だけはいいのがタチ悪いんだよなこれ
      雑誌の紹介記事などではクソさが全く分からないようになってる

      • そもそも、俺ガンダム!的なうりが台無しになる
        自分のパーツが吹っ飛びまくる仕様なうえに
        回収まわりの機能も色々問題抱えてるからストレスという

  20. ガンダムブレイカー3のDLCラストでウーンドウォートを出してきた時は凄い!高いDLC買ったかいがあった!って思う位だったんだがね…本当にどうしてこうなったとしか

  21. いや~amazonでゴキブリがテニスのネガキャン★1レビュー連発させるひまあったら
    ガンダム買ってやれよと

Leave a Reply

Your email address will not be published.




日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください