漫画単行本、電子書籍と紙の売り上げ逆転 市場規模はピーク時の4分の3に
出版科学研究所(東京都新宿区)は26日、昨年の漫画市場規模を発表し、単行本の電子書籍の売り上げが前年比17・2%増の1711億円となり、初めて紙(1666億円)を上回ったことを明らかにした。紙は前年比14・4%減で、過去最大の落ち込み。
紙の売り上げは苦境が続いており、単行本と雑誌を合わせた推定販売金額は前年比12・8%減の2583億円で、16年連続のマイナス。同研究所は、読者の電子書籍への移行や、これまで市場を支えた人気作が近年相次いで完結したことなどを理由に挙げた。
漫画市場全体では、前年比2・8%減の4330億円。ピーク時の平成7年(5864億円、紙のみ)と比べると、販売金額は4分の3に縮小した。
漫画雑誌は、紙は前年比9・7%減の917億円と減少に歯止めがかからない一方、電子書籍は16・1%増の36億円に留まった。
◆時代ですな。
売上も落ちているけど。
その割に他で炎上してた小学館とかって電子書籍化随分と腰重いよな
それこそコロコロ系とかは何とかして付録で紙をばらまきたいのだろうし
小説とかだとハヤカワとかが電子書籍化に腰重かったけど最近キンドルにも出してくるようになった印象
そういう意味では、単純にノウハウなかったくらいのところはどんどん電子書籍になるだろうな
あとは、割と大手で紙で潤ってたところがいつまで足掻くか
まあ作者と出版社の自由なんだけどドコモがiPhoneに対してツートップ()とか言ってた構図に近い感じがしてきた
出版社が腰重かったり雑魚みたいなサービスを同時多発的に乱発したせいでほとんど海外にかっさわられてしまったねぇって感じ
個人的には数十巻とかまでいってる漫画で電子化してくれない漫画家とは価値観が合わないなって思ってる
電子書籍に反対の立場をとる宝島社がどうするか
紙が減ったぶんを電子書籍で補いきれてない感じが
補うっていうより捨てに行ってるのが紙変調出版社のせいでしかないからなー
そのうちyoutubeで連載する雑誌が出そう
講談社がコミックボンボンの名前使ってやろうとして
盛大にコケてなかったか
この記事はちょっと正確さに欠ける
新刊本で電子版>単行本と逆転した訳ではない
過去の膨大な古い作品の電子書籍の売り上げがかなりの割合を占めてる
旧作はセールもしていて全体量が多いのでトータルは大きく出る
その煽りで、新作単行本の売り上げが落ちるという面もある
今後もこの傾向が続くかどうかは不透明で旧作の需要が満たされた後は、
旧作の売り上げは落ち込む一方で、新作電子書籍もセール待ちで
全体に低調ということも有り得る
後は違法サイトをどうにかしないと電子書籍需要がかなり食われる
昔、電子化に反対表明してた作家が電子で先行販売してるのとか、失笑してしまうわ。
むしろ電子書籍と業界の足を引っ張ってたと認識してるんだろうか。
youtube叩いてたTV局やミュージシャンしかり。
違法サイトで利益がおちても、紙と電子に価格差がなかったり、アプリや端末に紐付けしてたりするのは、まだ現状を理解していないという印象
いやさすがに違法サイトとか謎のyoutube讃美はずれすぎ
まぁ俺のスタンスはコメント初期だから電子化推進派だけど
出版社は巨大過ぎ・老化し過ぎたね
少なくとも15年は前から電子化が無視できない存在になることは分かり切っていた
先んじて動くべきだった出版社が一番愚鈍で、結果、利益を他の業界に大幅に吸われることになった
文春の元編集長が「Twitterで拡散されたところで金にはならねーよ」みたいな事を言って出版社の電子化に対する対応の遅さを嘆いてたな
金にならなきゃ仕事も雑になる
なんかようつべようつべいってるやつがいるな
電子書籍でなんでyoutubeなんだ?
それこそyoutubeなんて本業に近い有料動画とかどっちかっていうと失敗してるほうじゃねーの?
Netflixとかの定額動画専門サイトに比べると