【要説】
●バンダイの川口勝社長(56)は1994年に着任した福岡営業所の廃止を機に、社運を懸けた新規事業に参画することになった。
●■異動先は精鋭が集まる新規事業だった。
かわぐち・まさる 1983年(昭58年)駒沢大経卒、バンダイ入社。最初の配属はプラモデル「ガンプラ」の営業だった。2015年から現職。神奈川県出身。米アップルコンピュータ(現アップル)と共同開発するマルチメディア機「ピピンアットマーク」のプロジェクトチームに配属されました。「マッキントッシュ互換のインターネットマシンを売れ」と言われ、困惑しました。翌年の発売を控え、行き場を失った私に白羽の矢が立ったのでしょう。役職は課長でした。
想定販路は家電量販店なので、玩具営業の経験は役に立たず、しかも、家電業界の商慣習に反し、リベートを一切払わないという異例の条件です。リベートを出せなかったわけですが、アップルのブランド力を背景に強気の交渉でした。
量販店が在庫を値引き販売しないように、新しい手法を考えました。当社が倉庫で在庫を一括管理し、量販店には発注書だけを配る。購入客が当社に郵送した発注書の数に応じて、手数料を払うという仕組みです。その名も「デジタル・ディストリビュート・システム」。名付け親はアップルの窓口だった原田泳幸さん(元ベネッセホールディングス会長兼社長)でした。
ピピンは注目の的でした。発売前のモニターには、10万人の応募が殺到。早くも売れたような錯覚に陥りました。当時は私なりに頑張ったつもりでした。しかし、今振り返れば、何もできていませんでした。
■ピピンは1年で撤退。大失敗に終わる。
発売初日に「まずい」と直感しました。店頭では発注書に手を伸ばす人が明らかに少ない。税別6万4800円の価格が敬遠されたのでしょう。事態を知った経営陣から「どうなっている」と詰められ、言葉を失いました。損失額は累計で約260億円。経営破綻の可能性も考えました。
もう会社には残れないと覚悟しました。しかし、山科誠社長(当時)は一人も辞めさせず、事業部に戻しました。それどころか、会社を潰しかける大失敗をした私が今、社長を務めています。当社の企業風土である「チャレンジ精神」と「敗者復活」が口先だけではないという証しです。
>税別6万4800円の価格が敬遠されたのでしょう。
◆そんな問題なのか?
一番の問題は、バンダイクオリティのソフト郡にあると思うが。
思い出は、渡辺徹が子供に渡してた印象しか無い。
存在すらよく知らないんです…ちょっと調べてくるけど
結局ソフトじゃないのかね
ファーストがファーストのクオリティに達していない
あ、どっかのソニーもだがw
当時の経済状況だと、6万円は高いけど致命的というほどではないな
やっぱりソフトのラインナップとクオリティがね・・・
ナムコ合併前のバンダイのゲームなんて、むき出しの地雷だらけだし
>アップルのブランド力を背景に強気の交渉でした。
もうここからおかしい
その頃ってPC-98が大半で何割かがX68やタウンズ買う程度で
Appleなんてごく一部の好事家が10年位前に買ってた過去のハードって感じだろ
iMacというみためだけの終わったノートPCの材料流用した糞ハードで
復活するまえアップルは完全にしんでたからね
マニアには糞ハードかもしれんけど俺は好きよiMac
あそこまでカジュアルに振ったのはそれまで無かったと思う
糞ハードにごっそり市場持ってかれて、慌てて真似るドザー勢www
iMacは死にかけAppleの数少ない手札で、最高の結果を残した好采配だろ
やっぱりスティーブはPippinも窓から投げ捨てたんやろか(笑)
爆死したハードの記事でで勝利宣言すか?w
だからなんか勘違いしてるけどG3もiMacもつかったうえで
くそだっていってるんだが?w
iMacやApple嫌いなのは良く分かったけどiMacは良い落としどころの製品だったよ
見た目だけで終わった割には市場に大きな存在感と影響を示したし
ジョブスやアップルをやたら持ち上げて排他的なことを言う人らは嫌いだけど自社OS自社ハードだけでやってる会社ってのはそれなりに凄いと思う
きらいっていうかつかって中に改造Voodoo2と7万くらいのわざわざつけたくらいに使い込んだうえでの
クソっぷりをいってるんだぜ?
USBすら安定しない糞ハードだったよね?っていう事実からめをそむけるのはやめようぜ?
Rev.Aなんて欠陥ハードそのものだっただろ?w
アップル以上にマッカーの印象がきもちわるいw
>リベートを一切払わないという異例の条件です
>量販店には発注書だけを配る。購入客が当社に郵送した発注書の数に応じて、手数料を払うという仕組みです。
スゴイなこれほどのノーブレーキ自殺は珍しい
この社長、アップル批判をして欲しくてこの記事書いたろw
ジョブズが居ない頃のダメなアップルか
CMの歌は耳に残ったんだけどねぇ。
Doopees – Doopee Time
ttps://www.youtube.com/watch?v=Ve0wn6UFEgI
>名付け親はアップルの窓口だった原田泳幸さん(元ベネッセホールディングス会長兼社長)でした。
死亡フラグじゃないですか
悪名高きベネッセ関係者てwww
そりゃだめだわ
マックとベネッセを破壊した男。
ダメ×ダメ×ダメ
スーパーダメっ子大戦だこれ
既につっこみおわってるようだけど、記事ひどいなこれw
こんなダメ分析しかできない記者が世の中とか業界のことを知ったかぶりで語るってのが世の中悪くしてる一因なんだろうな。これに従って価格だけなんとかしろとでも?w
素人意見すぎるだろwww
最近マスコミのフェイクニュースで、
一昔前に犯罪への不安の大半は事実に即していない実態の研究があったけど、
データとしても其の8割がTV新聞によるもので、不安の捏造と印象操作をしてる。
犯罪は多くなりましたか?と聞くと大半どの時代でも、多くなったというのがその典型で、それに踊らされる人間が多いが、一方で、身の回りで多くなりましたか?って聞くとわりと途端に冷静な回答がかえってきて変わらないが大多数になる。
1年でというかビジョンゼロだからだろw
フビンアットマーク
1996年は、ハード的にはPS1とSSが値下げ合戦中で、6月にN64が出る年
ソフト的には、前年12月にドラクエ6とテイルズオブファンタジア、バーチャファイター2 SS版。
2月に初代ポケットモンスター、3月に初代パイオハザード、7月にNiGHTS、9月に初代サクラ大戦。
1996年1月にPS独占を発表したFF7が、翌年1月に発売、という時期
ゲーム機としては、後発が割り込める時期じゃないし
マルチメディア機というと、未だに成功したマシンがないので、後は押して知るべし。強いて言うならDVD再生機を兼ねたPS2ぐらいが、まだマシな成功例か
当時7万近いゲームハードは前代未聞だったからね
パソコンとしては使えない。インターネットは当時あまり使われていないし、そもそも料金携帯が整備されてない。高いうえに設置が難しそうで何が何だかわからない機械だと思われてた。
最大の悪手は「マルチメディア」
これ当時盛んに喧伝されてたんだけど、たぶん叫んでいる方も意味が分からなかったと思う。実体はゲームだけでなく当時パソコンソフトでときどきあった辞典ソフトや写真集ソフトが見れる。機械からアナウンスの声が出るとかその程度のものだった。ゲームもムービーゲーばかり。ムービーを利用してダンジョンを表現したりとかね。Dの食卓とか鉄人とか、クーロンズゲートの御先祖様みたいなのばかりだった。
つまり専用ソフトできれいな動画が見れるコンピューター。その程度のもの。
しかもマッキントッシュとソフト互換が売りだったんだけど、大概のソフトが動かなかったんだよね…
ネットにつなげたから何? 電話でよくね?って時代だし、ゲームも多少綺麗だね、それで?って感じだったからなぁ
>当時7万近いゲームハードは前代未聞
3DO「…」
>当時7万近いゲームハードは前代未聞
>3DO「…」
返信全部失敗しただろ?
あれもゲーム機としては中途半端だったうえに「映像を見る」ハードだったからな
光速船「…」
成功失敗ではなく前代未聞の話しだよ
安いMacならまだよかったが、
大抵動かなかったから
正直何に使うのかわからないレベル。
ピピンだけじゃなくて、それこそMac自体ご自慢のセキュリティの高いOSが足引っ張って今以上に、GPUの性能とか発揮できなくてゲーム向きではなかったからな
同じVoodoo2とか積んでもWinの8割もでなかったさし、そもそも対応してたタイトルもすくなかったがw
Macでゲームwwwって感じだったし、アップルにその手のセンスはない
何よりスペック以外の部分が致命的に間抜けなのがアップルだからなぁ
デザイン重視でワンボタンマウスは人間工学的に最適(キリとか
ほざいてた時期だしね(いまじゃマルチボタンマウスにしちゃってるけど、当時も物流だとサードパティのマルチボタンマウスにしてくれ~ってよくきてたわ)
ゲーム方面でのブランドどころかマイナスのイメージ
このパッドは割と便利で、ゲーム以外にもあらゆるソフトに使えた
キーコンフィグしてブラウザやクラリスワークスや画像処理ソフトなんかでも使ってた
アメリカ企業って基本殿様商売すぐするよね