「ゲームバー」は著作権侵害、業界団体が警告
飲食物を提供し、家庭用テレビゲーム機で遊ばせる「ゲームバー」が近年増えている。
新作から旧作まで多様なゲームを楽しめるとして人気だが、ゲーム会社などでつくる団体は著作権法の上映権の侵害にあたるとして店舗に警告。ゲーム機を「展示品」とうたい、規制から逃れようとする店も現れている。
ゲームバーは、ゲーム機やソフトを客が選び、大型テレビで自由に遊ぶことができる店。都市部を中心に2010年頃から広まった。関西では約20店舗が営業しているとみられ、大会を開くところもある。
ただ、店側はゲーム会社の許可を得ていないのが現状だ。ゲーム会社などでつくる「コンピュータソフトウェア著作権協会」(ACCS)は今年、各店舗への警告に乗り出した。ゲーム代を取っていない店が多いものの、集客にゲームを利用しているとして、営利目的で公に上映していると判断したとみられる。ACCSは対象店舗数などを明らかにしていないが、4月に大阪市内の3店舗が警告を受けたことを理由に7月下旬での閉店をホームページなどで公表した。
>ゲーム会社などでつくる団体は著作権法の上映権の侵害にあたる
◆ぶっちゃけ、ゲーム配信のほうが影響はでかそうだが
ただ乗りが気にいらないのだろう。
ゲーム開発者でレストラン経営しているところもあるだろうし。
確か元任天堂の人が会員制のゲームバー経営してたよね
業界関係者の紹介が無いと入れない奴
それって業界人バーじゃねーの?どっちかっていうと
ちょっと違うが、DQシリーズのVCやゲームアーカイブス配信が音楽配信に該当するのでジャスラックからケチ付けられて頓挫してるパターンに似ているな。
作曲者の椙山がジャスラック幹部でありDQ曲は全てジャスラック管理下なのが更に壁になっている構図。
旧エニックス作品は作品ごとに開発会社が違って権利もバラバラなのも関係ありそう
ワンダープロジェクトJのように開発元が倒産してて移植が絶望的な作品もあるし
別にゲーム開発者が飲食店やってても問題ないけどw
家庭用ゲームを第三者にやらせて金とるのは完全にアウトだから、ウチは展示してるだけで客が勝手に遊んでるんですよ。飲食の代金とゲームには一切関連がありませんよってグレーゾーンに逃げてるから、著作権侵害って事で何とか取り締まろうって話でしょ
それで、何で配信の話とか出てくるのかもよくわからない
>家庭用ゲームを第三者にやらせて金とるのは完全にアウト
その基準だと80年代の駄菓子屋殆どアウトだなw
ファミコンに3分で電源切れるタイマー基板くっ付けた筺体で1プレイ50円でガキ共遊ばせた
駄菓子屋ゲーセンがゴロゴロあったぜ
中にはファミコン本体そのままで店番のババアに金払って遊ばせた所もあったし
ばかじゃね?
まさにそのど真ん中世代が、片落ちの20円アーケードゲームとかはあっても、
ほとんどの駄菓子屋でファミコン時限性でやらせてたって?
デマにしてもひどすぎだわwww
それこそ温泉とかにあった時間制限系のゲーム機は一応公式なものだしね
(不正なのも混じってるだろうけど)
著作権侵害してる所はばんばん取り締まればいいんだけど
許可取って合法的に運営することは出来るのかな?
何かそのうちインディーズゲーム作ってる奴が
自分たちのゲームをやらせるのにやりそう
同人ソフトだけど秋葉原にアーケード筐体に入れて試遊させてる店はあるね
ただアーケードゲーム方式だとまた別の法律に抵触しそうな気もする
結局金銭のやりとりがある限り厳しそうだが
HEYか・・・
パチモン景品で潰れたトラタワの二の舞になりそうだな。
ゲームバーとは運営手段が違うけど、
ネカフェの場合は、日本複合カフェ協会ってのに加盟して申請するとゲームを業務利用できるように許可を取ってくれる
ゲーセンは風営法
バーなどの飲食店も風営法
そこに家庭用機が入る事が不快なんだろうACCS
ぶっちゃけ893の鎬だしね
こんなニュースがあった
家庭用ゲーム機を置いた飲食店「ゲームバー」で、
販売元の許可を得ず、客にゲームさせたとして、
京都市内の2店舗の経営者ら3人がこのほど、
著作権法違反(上映権侵害)の疑いで京都府警に逮捕された。