「ゲームバー」大阪で一斉閉店 著作権団体から警告 任天堂の許可なく大会も
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1804/09/news112.html
◆詳しくは↑を見ていただくとして
ゲームバー1UP
http://1up-game.net/
ゲームバーカティーナ
http://gamebar-catena.net/
大阪・心斎橋 のワンコインゲームバーClan
http://gamebar-clan.net/
◆なぜ、閉店が7月29日なんだ?
関係無いけど、「スプラトゥーン2」のプロゲーマーっているんですな。
こういう形式だと賭博とか脱法行為の隠れ蓑にされちゃうから
任天堂としても「ダメ」としか言いようが無いんだよな残念ながら
こればっかりはどうしようもない
何で任天堂は容認したいみたいな話になるんだ?
ヒトの製品で許可なく金儲けしてんだから、ある意味漫画村と変わんねぇぞ
横からだが、任天堂やカプコンその他等どこもそうだけど
容認ではなく見て見ぬフリはしてるよ
それは法律上禁止しておかないと悪用される可能性があるから当然だけど
逆にユーザー大会まで禁止になって対戦ゲームのコミュニティに水を差してしまう側面もあるから
上のitmediaの記事でもただホームページにこういったケースは許可しませんよと書いてあるだけなのを紹介してるだけであって任天堂が言ったという話なんて一言も出てこない
ACCSというとこが指摘してこうなっただけ
「スプラトゥーンなど」「任天堂が」ってなってるけどストリートファイターVやってるカプコンとかウイイレのコナミとかゲームバーでよく遊ばれてるとこも許可はしてないし自ら指摘することはよほど酷い金儲けしてなきゃ指摘せんよ
厳密にやろうとすると80年代に多かった「家庭用ゲーム機を用いたゲームショップ主催のゲーム大会」とか全部アウトだった訳だしな
アーケードゲームはOKなんだっけ?
任天堂だけNGならPSや箱だけで続けるだろうし、業界全体でNGなんだろうな
当然プレステタイトルも含まれているけど
その事が確認できるのは開催の告知画像だけで
タイトルや記事では何故か触れられていませんな
ネット炎上ねらいで権利に厳しい任天堂みたいにもっていきたいのだろうけど
肝心の店がACCSにって書いてるのにタイトルにそれがこないってのはITメディア頭おかしいわな
店側も
客が勝手にやっているだけという言い訳が出来るので今の時点では容易に訴えられることはない、
また前例がないので仮に訴えられて負けてもこれまで稼いだ儲けより少ない額しか盗られることはない
と、踏んでるからビルの契約期間いっぱいまではやるということだろう。
こういうのはメーカー側のスタンスとしては「勝手にやれ、こっちに言うな」だからな
カプコンの小野やバンナムの原田がツイッターで言ってたけど大会や対戦会は勝手にやるならいいが
もしメーカーに許可を得ようとするなら却下せざるを得ないらしい
ACCSが「あそこのゲームバーでスプラトゥーンやってますよいいんですか!」って任天堂に聞けば
当然それはメーカー側としては許可しないと答えるに決まってる
善悪はともかくACCSは余計な事したなという気持ちが無いでもないわ
任天堂としてはあえて潰そうとはしてないが
直接聞かれたら「許可はしてない」と答えるしかない。
今回は任天堂自身は何もしてなくてACCSに聞かれたから答えただけ。
プロゲーマーっていうか一応公式の甲子園の優勝チームがあとからその面子そのままスポンサーがついた形だよ
というか何でこの手の記事っていつも任天堂だけタイトルいわざわざだすんだ?
複数あるなら記事内で具体例だせばいいだけだろうけど
なんか権利に厳しいみたいにしたいのだろうか?
なんだかんだで一番売れてる話題性があって知名度も高い
つまりゲーム関係では一番記事に注目させる力が強いタイトルが任天堂のゲームって事
ただついでに任天堂に嫌なイメージつけてやろうっていう思惑も無きにしも非ずとしか言えないが
ACCSってことはそれなりの範囲に及ぶってのが報道としては注目すべきポイントで
それを話題性重視で商品名を安易にだすとか、マスコミキチガイレベルに腐ってるって感想しかないなぁ
itmediaってソフトバンク傘下のところか(棒)
さらに系列のビジネスなんとかで「マスゴミ」って呼ばれてる理由が
「安倍界隈が前川批判をマスコミにさせてるというなら確かに問題だ(キリ」
みたいな謎のマスゴミと呼ばれる所以みたいなのをアサひってたけどw
逆にこれって特定のタイトルの大会妨害するために特定のものだけ過剰に騒いだりしたらめんどくさいな
この記事で任天堂の名前しか出てこないってのはそういう事よ
少しでも任天堂のゲームが話題になる場所を減らしたいんだわ
普通にLANパーティくらいは推奨してるから
わざわざLANで10人つないでスプラは観戦モードまで用意してるわけだしね
努力してるほうをまるで偏狭みたいな印象操作するマスコミはゲスいし
業界的にも害しかないなー
昔いたある会社で近隣の子供達集めてポケモン大会が開けないか株式会社ポケモンに問い合わせたら、
ポケモンやモンスターボールやキャライラストを告知なんかに使わないから許可、
というか是非やってくれとまで話が進んだ事があった。
アホな上司が横から手柄を掻っ攫おうとトチ狂って任天堂に話を持ってって、
案の定断られて企画がおじゃんになったけどな!
そりゃ利益に繋がる事は100%駄目だろ
ジャスラックがピアノ教室訴えてたのと一緒
それで客呼んで儲けようとするから
ファンが集まってワイワイ大会開くならいいんだよ
ちょっとずれるかもしれないけど、許容されてる同人誌の基準はおかしい
権利と無関係の人達がどれだけ稼いでいるか
数%でも作者にいくようにしようとか思わないのかね
非オタクコンテンツはともかくとしてオタク系作品の同人誌に関してはそこから作家を拾い上げたりしてるからねぇ
権利者、会社、同人作家がある程度仲間って感じだろ思う
非オタクのメジャーコンテンツも空気悪くなることが無いように見逃してる感じだと思う
まあ実際人さまの版権作品で大きな収益上げてる人もいるが権利者が側が嫌だったら二次創作は認めないって言えば出さないでもらうことはできると思うよ
結局グレーゾーンでやってる連中なので権利者がダメっていば終わる
そういう作品もあったんじゃないかな?
利益配分に関しても提案すれば良いと思うけどたぶん出す人がいなくなる
フィギュアの場合イベント当日版権のみOKでお金徴収してると思う
お金をもらうって言うのは版権持ってる側にその二次創作作品の責任が生じる行為だと思うのでやりだすと権利者もめんどくさいのではないだろうか…
実際そういう話が大きくなるといちいちそれで時間がとられるむろんお金もかかるで
無駄な時間と金を消費するしかも結構高額とかなりかねんからなぁ
結局なあなあで済んでた所が
二次利用側が勘違いして権利主張しだしたり、周りが騒ぎだしたりで
ぐだぐだになるからな~
スレ違いだがニンテンドースイッチでグラディウスのパチモンシューティング(スペインのインディーゲー)
が出るらしい
スーパーハイドラ
ttps://twitter.com/hobbyindustria/status/983643004652212224
ttps://pbs.twimg.com/media/DaaaGVDWkAArsH_.jpg
そのパチモンって一文いるか?
変な報道してるネットメディアだな~っておもったら、
大抵ソフトバンク傘下だったり、朝日崩れが海外メディアの威をかりてたり